ふじた歯科で一歩一歩ステップアップ!
当院では、新卒・経験者問わず患者様のお口の健康を守る歯科医師を募集しています。
もちろん年齢不問です。
現在、藤田浩一院長、藤田京子先生、蒲生亮平先生(9年目)、松田直毅先生(4年目)、原田創先生(3年目)、岡秀樹先生(矯正・非常勤)合計6名体制で診療しています。
このページでは1年間の臨床研修(研修医期間)終了後、ふじた歯科において歯科医師としてどのようにキャリアアップしていけるかを紹介したいと思います。
◎新卒1年目 → 保険診療メイン
保険診療における基本的技能を徹底的に習得してもらいます。
CR、インレー、FMC、ブリッジ、義歯、 SRP、TEKなど。
最初の内は各ステップで指導医のチェックを受けて進むため安心です。
(例)インレー形成
①カリエス除去
②裏層
③形成
④印象
⑤セット前
診療前や診療後、自主練習に先輩ドクターが付き合い、いろいろと指導してくれます。
◎卒業2年目 → 保険診療 + 一部の自費診療 + 治療計画の立案
上記の保険診療に加え、形成技術などある一定の条件をクリアするとセラミック冠などの一部自費診療にもチャレンジしてもらいます。
また、単独の処置だけでなく、一口腔単位での治療計画の立案をしてもらいます。
院長先生、指導医の先生にアドバイスをもらいながら、治療技術に加えて1人の患者様を通して診断力が身につけます。
◎3年目以降 → 2年目 + 歯周外科 + インプラント治療 全顎的な難症例
3年目ではさらに初診にて来院した患者を診査、診断から担当し、治療計画の立案、治療、予防へとすべての流 を通して担当してもらいます。
もちろん当院での強みでもある複数のドクターでのディスカッションを経て、治療計画は決まります。
症例によってはフラップオペなどの歯周外科にチャレンジできます。
もちろん歯周外科処置をする前には日本における歯周病の第一人者である船越栄次先生が主宰する船越歯周病学研修会ベーシックコースを受講し、知識と技術を身に付けてもらいます。
これは院長初め歴代の勤務医の先生たちが受講している半年間のコースです。
もちろん受講日は高いですが半額は医院から補助があります。
歯周外科ができるようになるとインプラント治療も行うようになります。
また、全顎的に治療が必要な難症例の治療も担当し、レベルアップをしていきます。
▼船越歯周病学研修会HP
http://www1.bbiq.jp/funakoshi-shika/training/
(受講費の半額は医院より補助します)
アクセス | JR 喜々津駅 徒歩10分 JR 市布駅 徒歩10分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場あり 30台 |
診療日・受付時間 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:30-13:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | 休 |
14:30-19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
休診・・・日曜日・祝日、木・土曜日午後 ▲・・・木・土曜日の午前は9:00~13:00 |