2022/06/06

6月は虫歯予防月間

6月は虫歯予防月間について ボード情報

 

 

こんにちは 諫早市多良見町の歯医者

諫早ふじた歯科・矯正歯科です!

 

みなさん6月に虫歯予防デーがあるのはご存知でしょうか??

虫歯予防デー

 

虫歯予防デーとは

厚生労働省、文部科学省、日本学校歯科医師会、日本歯科医師会が主体となって実施しているものです。

正式名称は「歯と口の健康週間」

6(む)4(し)と読めることが由来で、毎年6月4日から6月10日までの期間に実施されています。

 

目的

歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的とする。

 

虫歯ってとても痛いですよね・・・

治療をしても、また虫歯になれば歯の神経の処置や抜歯になる可能性もあり歯の寿命も短くなります。

 

そうならないためにも

日頃の歯磨きや、定期検診によるお口の状態を知る

ことはとても大切になります!

 

虫歯予防デーを機に6月は口腔内について考える月間にしてみませんか?

 

 

今からできるお口のケア

・フッ素の使用

・間食の回数をへらす

・磨き残しを減らす

 

この中でも一番取り入れやすいものがフッ素の使用です。

 

フッ素を使うことで歯を強くし、虫歯への抵抗力を高めることができます。

最近では幼稚園や小学校でもフッ素洗口を行なっていますね。

一番理想的なのは、自宅でのフッ素と歯科医院でのフッ素塗布を併用することです。

歯科医院で使っているフッ素はより濃度の高いものになりますので、こちらは定期検診での塗布をお勧めします。

ふじた歯科ブログの中でもフッ素について詳しく紹介している記事がありますので、よろしければご覧になってください。

 

次に間食の回数です。

間食の回数が増えれば、お口の中が酸性に傾き虫歯になりやすい環境を作ってしまいます。

理想的なのは一日一回です。

ただ回数を減らしていくのは、難しいこともありますよね。

その場合は時間を決めて食べるようにしましょう。

 

次に磨き残しです。

磨いているつもりでも歯垢は残っているものです。

まずは、どこが磨き残しをしやすいか知ることが大切です。

そのために磨き残しを染め出し、色をつけて確認することをおすすめします。

目で見て確認できれば歯磨きの時に注意することができますね。

また年齢によって虫歯になりますい歯があります。

 

 

諌早ふじた歯科・矯正歯科では小児歯科に力を入れ勉強しています。

よろしければ一度来院されてみてください!

お待ちしております!

 

フッ素に関してはこちらを読んでください