かむかむレシピ
しっかり噛んで長生きしましょう!!噛むことは体の健康にとって、とっても大切!!
しかし、噛めるからといって食べ過ぎは禁物です。
調理の仕方や食べ方を工夫して、美味しく楽しく食事をしましょう。
2023
ほうれん草とベーコンのカルボナーラ2月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ) 「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」が...続きを見る |
トマトチキン煮込みトマトチキン煮込み 1月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ) 新春のお喜びを申し上げます...続きを見る |
2022
しいたけの肉詰め12月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ) こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を...続きを見る |
かぼちゃのグラタン11月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ) こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を...続きを見る |
レンコンと豚肉の甘酢炒め10月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ) こんにちは、「美味しく食事をす...続きを見る |
麻婆厚揚げこんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
トマトとオクラの冷製パスタ8月のカムカムレシピ(噛む噛む) こんにちは。長崎県諫早市の歯医者 『諫早ふじた歯科・...続きを見る |
焼くだけ!殻付きエビふじた歯科ブログ 7月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ) こんにちは。長...続きを見る |
野菜たっぷりコンソメスープ6月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ) こんにちは。長崎県諫早市の歯医者 諫早ふじた歯...続きを見る |
旬野菜の三色牛肉巻き5月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ) こんにちは。長崎県諫早市の歯医者 諫早ふじた歯...続きを見る |
カムカム サンドイッチこんにちは。長崎県諌早市の歯医者 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。 今月はアボカドを使...続きを見る |
ポテトサラダこんにちは。長崎県 諫早市 多良見町 歯医者 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。 &nbs...続きを見る |
八宝菜こんにちは 長崎県 諫早市 多良見町 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。 今...続きを見る |
ハヤシライスこんにちは 長崎県 諌早市 多良見町 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。 今月はマッシュル...続きを見る |
2021
長いものふわふわ焼き長崎県 諌早市 多良見町 ふじた歯科です。 11月は長芋を使ったレシピです。 &nbs...続きを見る |
クリームシチューこんにちは。長崎県 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。 諫早ふじた歯科・矯正歯科で...続きを見る |
野菜たっぷり皿うどんこんにちは 長崎県 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。 諫早ふじた歯...続きを見る |
ごろごろ野菜のさっぱり酢豚こんにちは。 長崎県 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科は食育にも力を入れています。 毎...続きを見る |
チキンカツこんにちは。長崎県 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。 諫早ふじた歯科・矯正歯科で...続きを見る |
ベーコンとBIG野菜のオイスター炒めこんにちは。長崎県 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。 諫早ふじた歯科・矯正歯科で...続きを見る |
春雨の酢の物こんにちは。長崎県 諫早市 歯医者の諫早ふじた歯科・矯正歯...続きを見る |
『NY風チキンのベーグルサンド』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
2021年1月 『ハンバーグ』◆12月のかむかむレシピ こんにちは。長崎県 諫早市 多良見町 諫早ふじた歯科・矯正歯...続きを見る |
2020
2020年12月 『キムチ鍋』◆12月のかむかむレシピ こんにちは。長崎県 諫早市 多良見町の歯医者 諫早ふじた歯科...続きを見る |
2020年11月 『豚汁』◆11月のかむかむレシピ こんにちは。長崎県 諫早市 多良見町 諫早ふじた歯科・矯正歯...続きを見る |
2020年10月 『炊き込みご飯』◆10月のかむかむレシピ こんにちは!長崎県 諫早市 多良見町 諫早ふじた歯科・矯正歯...続きを見る |
2020年09月 『ピザトースト』◆9月のかむかむレシピ こんにちは!長崎県 諫早市 多良見町 諫早ふじた歯科・矯正歯科...続きを見る |
『スペアリブ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
『手羽元と大根の煮物』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
『さんまハンバーグ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
『キャベツのおつまみサラダ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
『シーザーサラダ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
『ニラチーズ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
2019
『にんじんサラダ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
ゴロゴロレンコンのカリカリ焼きこんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
『玉ネギとソーセージのスープ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『アスパラの豚肉巻き』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『手羽先』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『具だくさんの味噌汁』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
2018
『里芋とコンニャクの煮物』◆11月のかむかむレシピ こんにちは!長崎県 諫早市 多良見町 諫早ふじた歯科・矯正歯...続きを見る |
『大豆スープ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『さんまの煮つけ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『チキンソテーのグレープソース』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『トウモロコシととうがんのスープ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『人参のヨーグルトサラダ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『アスパラガスの牛肉巻き』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『しいたけと昆布の佃煮』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『ブロッコリーと豚肉の辛味噌炒め』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『ホウレンソウと麩の卵とじ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
2017
『ほうれん草と鮭の和風クリーム煮』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『里芋の鶏そぼろあんかけ 』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『やまいもと豚肉の重ね蒸し 』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『かぼちゃのポタージュ 』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの 「諫早ふじた歯科...続きを見る |
『モロヘイヤスープ 』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
アスパラガスと玉ねぎのおひたしこんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯...続きを見る |
にんじんとグリンピースのオイル炒めこんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの 「諫早ふじた歯科...続きを見る |
2016
『にんじんとアボガド』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『芋煮』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
『しいたけの肉づめフライ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの 「諫早ふじた歯科...続きを見る |
『玉ねぎと豚肉のたべあわせ』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの 「諫早ふじた歯科...続きを見る |
『イチジクのごま風味』こんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
アスパラガスのヨーグルト和えこんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
ほうれん草ときくらげの春雨スープこんにちは、「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの「諫早ふじた歯科・...続きを見る |
2016年03月 『簡単デザート あったかプリン 』◆3月のかむかむレシピ たまごと牛乳は栄養の優等生と言われています。この2つを組み合わ...続きを見る |
2016年02月 『ブロッコリーのカニとろみあんかけ 』◆2月のかむかむレシピ ブロッコリーはビタミンC・B郡や食物繊維など栄養的に優れていま...続きを見る |
2016年01月 『高野豆腐とほうれん草のゴママヨ和え』◆1月のかむかむレシピ ほうれん草はビタミンが豊富で、野菜の中でもカルシウム・鉄を多く...続きを見る |
2015
2015年12月 『紅白きんぴら』◆12月のかむかむレシピ 人参にはビタミンA、セロリにはビタミンCが含まれています。食...続きを見る |
2015年11月 『しいたけのクリームポタージュ』◆11月のかむかむレシピ しいたけに含まれるビタミンDは牛乳に多く含まれているカルシウ...続きを見る |
2015年10月 『里芋&ごぼうマヨ粒サラダ』◆10月のかむかむレシピ 里芋は食物繊維を含むムチンが消化を促し、腸を整えてくれます。...続きを見る |
2015年09月 『お豆腐ハンバーグおろし玉ねぎソース』◆9月のかむかむレシピ 里芋は食物繊維を含むムチンが消化を促し、腸を整えてくれます。 ...続きを見る |
2015年08月 『にんにくと卵のスタミナスープ』◆8月のかむかむレシピ にんにくと卵は脳の老化防止に効果的 にんにくは香り成分のアリシ...続きを見る |
2015年07月 『おうちで簡単!!タンドリーチキン』◆7月のかむかむレシピ ビタミンAは皮膚や粘膜の健康を保ちます たんぱく質が豊富な鶏肉...続きを見る |
2015年06月 『牛肉の大葉巻き』◆6月のかむかむレシピ 牛肉にはタンパク質を含み、体力強化に良い 牛肉にはタンパク質を...続きを見る |
2015年05月 『アスパラとワカメの梅肉和え』◆5月のかむかむレシピ アスパラガスにはア疲労回復の効果があります アスパラガスにはア...続きを見る |
2015年04月 『豚そぼろとひじきの炊き込みご飯』◆4月のかむかむレシピ 疲れやすい時は、ビタミンBを 疲れやすい時は、ビタミンBを含む...続きを見る |
2015年03月 『そら豆&ブロッコリーの温サラダ』◆3月のかむかむレシピ 胃腸の働きを活発にし、便秘改善に良い ブロッコリーにはビタミン...続きを見る |
2015年02月 『大根・昆布・油揚げの煮物』◆2月のかむかむレシピ 食べ過ぎや胃のもたれている時に効果 ブ胃腸の調子を整える消化酵...続きを見る |
2015年01月 『えびとレンコンの一口おやき』◆1月のかむかむレシピ 疲労回復や老化防止に効果 れんこんはビタミンCが豊富で疲労回復...続きを見る |
2014
2014年12月 『しらすとほうれん草のペペロンチーノ 』◆12月のかむかむレシピ ほうれん草としらすを食べ合わせると、貧血や骨粗しょう症の予防...続きを見る |
2014年11月 『きのこのポタージュスープ』◆11月のかむかむレシピ きのこ類に含まれるβ―グルカンはカルシウムの吸収を助けます ...続きを見る |
2014年10月 『柿なます』◆10月のかむかむレシピ 柿が赤くなれ医者が青くなる 「柿が赤くなれ医者が青くなる」と...続きを見る |
2014年09月 『かぼちゃは栄養満点』◆9月のかむかむレシピ かぼちゃは栄養満点 かぼちゃに含まれるビタミンCと玉ねぎに含ま...続きを見る |
2014年08月 『夏バテ対策』◆8月のかむかむレシピ 夏バテ対策 暑い日が続きますね。夏になると必ず食べるスイカを漬...続きを見る |
2014年07月 『焼きナスのネギソース』◆7月のかむかむレシピ ナス ナスの紫色の皮の部分にアントシアニン、あく成分には クロ...続きを見る |
2014年06月 『じゃがいもといんげん豆のコロッケ』◆6月のかむかむレシピ 食物繊維は子供のころから 子供が普段食べたくなるものは食物繊維...続きを見る |
2014年05月 『アスパラガスのさわやかソースがけ』◆5月のかむかむレシピ 五月病対策 アスパラガスやレモンに含まれるルチンはビタミンCと...続きを見る |
2014年04月 『菜の花&納豆の和風パスタ』◆4月のかむかむレシピ 菜の花にはビタミンCたっぷり 草木の新芽が芽吹く春の季節は、緑...続きを見る |
2014年03月 『お芋と春菊のかき揚げ』◆3月のかむかむレシピ 肩こりを解消する効果があるカルシウム カルシウムはビタミンCと...続きを見る |
2014年02月 『ラズベリーレアチーズケーキ』◆2月のかむかむレシピ 2月はバレンタインデー♡ 今月はバレンタインにぴったりなメニュ...続きを見る |
2014年01月 『もずく&きのこのヘルシー雑炊』◆1月のかむかむレシピ 食物繊維でダイエット 食物繊維にはダイエット効果があります。 ...続きを見る |
2013
2013年12月 『大根丸ごとマーボ炒め』◆12月のかむかむレシピ 吸収率を高める食べ方 野菜の中で大根の葉のカルシウム含有量は...続きを見る |
2013年11月 『ブロッコリーとチーズの和風卵とじ』◆11月のかむかむレシピ カルシウムの上手な取り方 カルシウムは吸収のあまり良くない栄...続きを見る |
2013年10月 『しめじとごぼうのイタリアン風サラダ』◆10月のかむかむレシピ 食物繊維をとりましょう 秋の野菜は、ビタミン・アミノ酸が豊富...続きを見る |
2013年09月 『モロヘイヤとかぼちゃの簡単ナッツ炒め』◆9月のかむかむレシピ 夏バテ対策 9月になって残暑が厳しく、夏バテ気味の方も多いと思...続きを見る |
2013年08月 『夏野菜カレー』◆8月のかむかむレシピ 便秘予防 便秘予防、解消には不溶性食物繊維の摂取が効果的です。...続きを見る |
2013年07月 『ウナギと豆腐のピリ辛炒め』◆7月のかむかむレシピ カルシウムを摂りましょう 食生活が豊かになった現在でも、不足し...続きを見る |
2013年06月 『キムチとゴーヤーの卵炒め』◆6月のかむかむレシピ お年寄りが食物繊維を摂取しにくくなる一番の原因は、咀嚼力の低下...続きを見る |
2013年05月 『たことジャガイモの炒め』◆5月のかむかむレシピ 食べ物を流し込んで食事していませんか みなさんは食事中に、水や...続きを見る |
2013年04月 『黒ごまクッキー』◆4月のかむかむレシピ 食事や会話を楽しんでいますか 多くの歯をなくしてしまうと、食事...続きを見る |
2013年03月 『切干大根のパリパリ漬け』◆3月のかむかむレシピ 一口30回・1回の食事で1500回 みなさまは、普段の食事でそ...続きを見る |
2013年02月 『お魚とコロコロ野菜の南蛮漬け』◆2月のかむかむレシピ 噛んで脳の活性化 噛むことは脳との連携です。食べ物の情報を脳に...続きを見る |
2013年01月 『皮付き野菜の‘ゴロゴロ’ラタトゥイユ』◆1月のかむかむレシピ よく噛んでダイエット よく噛むことによって、唾液の作用でご飯や...続きを見る |
2012
2012年12月 『簡単!タンドリーチキン』◆12月のかむかむレシピ よく噛んで唾液分泌促進 噛むことは唾液分泌の促進にもなります...続きを見る |
2012年11月 『じゃこと高菜の混ぜご飯』◆11月のかむかむレシピ 材料(2人分) 玄米ご飯 200g じゃこ 10g 高菜漬け...続きを見る |