ふじた歯科ブログ
7月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ)
こんにちは。長崎県諫早市の歯医者 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。
今月はエビを使ったレシピです。
<材料>
殻付き大エビ 5本
☆合わせ調味料
赤唐辛子 2~3本
タイム 5~6本
レモン汁 半個
オリーブオイル 大さじ3
塩、こしょう 少々
☆エビ洗い用
酒 大さじ2
<作り方>
①殻付きエビの背中をキッチンバサミで切り、食べやすくしておく。
②①を酒でやさしく洗う。
③①を合わせ調味料に1~2時間漬け込む。
④魚焼きグリルやフライパンで両面を焼く。
エビの身の部分にはタンパク質やタウリンなどの成分が豊富に含まれています。
タウリンには血液中のコレステロールや中性脂肪を減らしたり、肝機能や疲労の回復を促したりする効果があります。
またエビの殻には「キチン・キトサン」が存在しており免疫活性作用、肥満防止、整腸作用などがあります。
殻が苦手な方は桜エビなど殻が食べやすいものも取り入れるのが効果的です。