2023/09/01

歯の着色汚れについて

 

こんにちは。長崎県諫早市多良見町の歯医者 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。

 

 

歯の着色気になっていませんか?

 

歯の着色は、歯のくすみ・黄ばみの原因となり、口元の印象を大きく左右します。歯の着色の原因は様々で日常的に摂取している飲食物が原因になっている場合もあります。

 

着色の原因となるもの


色の濃い飲食物

コーヒー・緑茶・赤ワイン・カレー・チョコレートなど色の濃い食べ物や飲み物は、着色の原因となります。日常的に摂取している人は注意が必要です。


タバコに含まれているヤニ

タバコに含まれるヤニは着色の原因になります。また歯だけではなく歯ぐきの色素沈着の原因でもあり、歯ぐきが黒ずんでくることがあります。

 

 

着色汚れが落ちにくい理由

毎日の歯磨きだけでは、着色を完全には予防できません。

それは、単に汚れが付着しただけでなく、唾液中のタンパク質(ぺクリル)と結びついて歯面に沈着してしまうことが原因です。

 

 

歯が変色する原因が汚れ以外の場合もある

加齢による歯の変色

加齢により歯の表面のエナメル質が薄くなると、その中の象牙質の色が透けて見えてしまいます。象牙質は黄色っぽい色をしていますが、加齢によってさらに色が濃くなっていきます。これらのことにより、象牙質の色が歯の色に影響し、歯が黄ばんだように感じてしまいます。

 

神経がない歯

歯の神経を取ってしまうと、歯は徐々に黒ずんでいきます。これは、歯の神経を取ることによって、歯に栄養がいかなくなってしまうことが原因です。
神経がない歯はホワイトニングをしても白くはならないため、かぶせものをして白くする方法があります。

 

着色汚れを落とす方法

ホワイトニング効果を謳った歯磨き粉も多く販売されていますが、歯磨き粉だけで着色汚れを完全に落とし、歯を元の色に戻すことは困難です。

歯科医院でのメンテナンスは専用の歯磨剤や器具を使い、セルフケアでは落とすことのできない着色を落とすことができます。

毎日のブラッシングで着色を予防し、定期的にメンテナンスを受けることで、歯の白さを維持することができます。

 

ホームケア

自宅で着色の予防・除去を行うには、歯磨きの仕方が大切になります。

汚れがなかなか落ちないからといって、力を入れてこすってしまうと、歯の表面が傷つき逆効果になる場合もあります。

歯磨きを行う際は、1本1本を丁寧に適度な力加減で磨くことが大切です。

メンテナンスではブラッシングの指導も行っておりますのでわからないことは歯科衛生士にお尋ねください。

毎日のケアと定期的なメンテナンスで綺麗な口元を保ちましょう