こんにちは。長崎県諫早市にある歯医者「諫早ふじた歯科・矯正歯科」です。
インプラントは、歯を失った際に選択できる治療の一つです。顎の骨にインプラント体を埋入して結合させて固定するため、入れ歯やブリッジと比較すると安定性が高いことが特徴でしょう。
インプラント治療後、自分の歯のようにしっかり噛めるようになったと感じる方が多いです。人工歯には審美性が高いセラミックを使用するので、見た目もほとんど天然歯と変わりません。
インプラントは外科手術を伴うため、治療期間が長いです。長い治療期間、ずっと歯がないとさまざまな問題が生じるので仮歯を使用することがあります。
しかし、仮歯の必要性に疑問を感じる方もいるのではないでしょうか。
今回は、インプラント治療における仮歯の役割を解説し、仮歯を入れるタイミングや期間、仮歯をつけている時に注意すべきことなどをご説明します。
目次
インプラント治療中に仮歯を入れる理由
インプラント治療では、まず顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋入します。その上に人工歯を装着すれば治療は完了ですが、すぐに人工歯を被せるわけではありません。
インプラント手術では、歯茎を切開したり顎の骨に穴を開けたりするため、そのダメージから回復するための期間が必要だからです。また、インプラント体と顎の骨が結合するのにも時間が必要です。
すぐに人工歯を被せると、容易にはインプラント体から人工歯を外すことができなくなります。患部が安定するまでは、万が一のトラブルにすぐに対応できるように人工歯は被せないのです。
では、人工歯を被せるまでの間、なぜ仮歯をいれるのでしょうか。その理由は以下の通りです。
見た目を補い発音への影響を抑える
人工歯が入るまで歯がない状態だと、見た目がよくありません。歯がないと目立つので、仮歯を入れて補います。
仮歯は一時的に使用するものなので、基本的に審美性の高い高価な素材で作ることはありません。
しかし、歯の色に近い白い素材で作るので、何もない状態よりは審美性を改善できるでしょう。「歯がない部分があるから口を開けて笑えない」など、会話の際のお悩みを解決できるかもしれません。
また、歯が一部ないとそこから息が漏れるため、発音しにくくなることもあるでしょう。日常生活への影響を最小限にするために仮歯を入れます。
傷口を細菌から守る
口腔内には、常にたくさんの細菌がいます。仮歯を入れなければ、むき出しになったインプラント体や傷口などに細菌が入り込むこともあるでしょう。
傷口が細菌に感染すると、インプラント体と顎の骨の結合がうまく進まない可能性があります。治療期間が延びるだけでなく、インプラントが脱落するケースもあります。
また、インプラント体が粘膜に触れて、傷ついて炎症が起こることもあるでしょう。このようなトラブルを予防してインプラント治療をスムーズに進めるために、仮歯を装着するのです。
歯並びが悪くなることを防ぐ
一時的でも、歯と歯の間に大きな隙間があると周囲の歯が隙間を埋めるように動きます。それによって歯並びが悪くなることもあるでしょう。
また、歯が移動すると噛み合わせにも悪影響を及ぼします。歯が動いた結果、作成した人工歯が合わなくなることもあるでしょう。
インプラント治療で仮歯を入れるタイミング
仮歯を入れるタイミングは、抜糸後が一般的でしょう。インプラントの埋入手術後、傷口を縫合して1週間〜10日ほど待ってから抜糸することが多いです。傷口の癒合状態などを確認するので、この時に問題なければ仮歯を入れる方が多いです。
ただし、当院で実施している抜歯即時埋入インプラントの場合は、抜歯と同日にインプラントを埋入して仮歯まで入れます。歯の根の炎症が少ないなど状態が良くなければ行えませんが、可能な場合は2〜3ヶ月での治療完了を目指せます。
通常のインプラントでは治療完了まで4ヶ月〜半年ほど、症例によっては1年ほどかかるので、大きく治療期間を短縮できます。また、まったく歯がない期間が生まれないので、審美性を保てることもメリットでしょう。
インプラント治療で仮歯を入れる期間
一般的なインプラント治療では、仮歯を入れる期間は3〜6ヶ月程度です。インプラントと顎の骨が結合するまでは人工歯を装着できないので、上顎は4か月、下顎は3か月ほど仮歯で生活するでしょう。
当院では、待機期間は平均して2〜3ヶ月程度なのでその間は仮歯を装着します。
ただし、治療期間や仮歯を入れる期間には個人差があります。顎の骨の状態や傷の治りやすさ、インプラント体との結合のしやすさなどの影響を受けるためです。
仮歯の期間に注意すること
インプラント治療中は、傷口を保護したり歯並びや噛み合わせを保ったりするために、仮歯を使用します。
しかし、仮歯はご自身の歯と同様に使えるものではありません。仮歯の期間に注意することは、以下の通りです。
仮歯で噛まない
インプラント治療で最終的に装着する人工歯には、セラミックを使用することが多いです。耐久性が高く、天然歯の透明感や艶、色調を再現できる素材なため、ご自身の歯と同様に使用できます。
しかし、仮歯は人工歯を入れるまでに使用する仮の歯です。多くの場合、プラスチック素材で作られるので、耐久性は高くありません。
また、人工歯を装着するときに外すことが前提なので、元々あまりしっかりと装着することはありません。そのため、仮歯では噛まないようにしましょう。
仮歯の期間は、煎餅やスルメイカなどの硬いもの、キャラメルやガムなどの粘着性のあるものは口にしないほうがよいかもしれません。
歯磨きは力をいれずに丁寧に行う
歯磨きをする際は、仮歯が傷ついたり取れたりしないように、力をいれずに丁寧に磨いてください。仮歯は虫歯になりませんが、周囲の天然歯が虫歯にならないようにしっかりと汚れを落としましょう。
仮歯の付近に汚れが溜まると、患部が感染する可能性もあります。口腔内をしっかり清潔に保つことが大切です。
決められた時期に速やかに人工歯と交換する
「仮歯が入ったから見た目も問題ないし、噛めるからこのままでいいのではないか」と考える方もいるかもしれません。
しかし、仮歯はあくまで人工歯をいれるまでのつなぎです。長期間使い続けられるような耐久性はありません。歯科医院から人工歯と交換するタイミングを伝えられますので、しかるべき時期に交換してください。
仮歯に問題が起きたら歯科医院を受診する
仮歯はいずれ外すものですが、役目を終える前に外れたり壊れたりした場合は、速やかに歯科医院を受診してください。わずかな間でも、歯がないと歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼす可能性があります。
まとめ
今回は、インプラント治療中に仮歯を入れる理由について解説しました。仮歯には、見た目をよくするだけではなく、傷口を細菌から保護したり、歯並びや噛み合わせが悪くなるのを予防したり、さまざまな役割があります。
インプラント治療の過程で口腔環境が悪くなってしまわないように、仮歯も丁寧に優しく磨きましょう。食事の際は、硬いものや粘着性のあるものは避け、仮歯では噛まないようにしてください。
仮歯はさまざまな役割を持っていますが、あくまで人工歯を入れるまでに使用する仮の歯にすぎません。素材はプラスチックで耐久性は不十分なので、歯科医師の指示に従って決められた日程で人工歯と交換しましょう。
インプラント治療を検討されている方は、長崎県諫早市にある歯医者「諫早ふじた歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。
—————
長崎県諫早市多良見町中里129-14
医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科
電話番号 0957-43-2212
—————-