2024/06/26

インプラント治療で失敗するケースはある?失敗しないための対策とは

こんにちは。長崎県諫早市にある歯医者「諫早ふじた歯科・矯正歯科」です。

インプラント治療で失敗するか考える人

失われた歯を補うインプラント治療は、メリットが多いですが失敗することもないとはいえません。治療後の歯茎の腫れや痛みが消えない場合や、インプラントのネジが見えている場合など、治療の失敗に悩まされる方もいるのです。

インプラントは高額な治療だからこそ、失敗したくないと考える方が多いでしょう。失敗例や失敗を避けるための対策について知っておくことは非常に重要です。

ここでは、インプラント治療の失敗例や、失敗しないための対策、歯科医院の選び方を解説します。

インプラント治療で失敗するケースはある?

インプラント治療で失敗した男性

インプラント治療における失敗とは、治療後の痛みや腫れが引かないケースや、インプラントの脱落などが起こるケースを指します。失敗例や、その原因について詳しくみていきましょう。

インプラントが固定されない

インプラントを挿入しても、骨とインプラントが結合しなければ固定されません。インプラントがぐらついたり脱落したりする原因になります。インプラントのネジが見えている場合も、インプラントが固定されていない可能性があります。

インプラントが固定されない主な原因は、以下の通りです。

適切に埋め込まれていない

インプラントが適切に埋め込まれていなければ、骨と上手く結合できない可能性が高まります。

インプラントの挿入時には、隣の歯とのバランスや方向、深さなどを考慮しなければなりません。方向や深さが誤っていれば、骨の外側にインプラントが入って骨と結合できずに治療が失敗してしまいます。インプラントが顎の骨を貫通するケースもあるでしょう。

ドリルによる骨の損傷

インプラントでは顎の骨に穴を開けますが、その際にドリルで骨を傷つけないようにしなければなりません。骨が傷つくと、インプラントとの結合が困難になります。

ドリルによる損傷は、ドリルの速度が速すぎることや、摩擦熱が起こりすぎることが原因で起こります。

歯ぎしりの癖がある

歯ぎしりをする癖がある場合、インプラントが安定しない可能性があります。歯ぎしりをすれば歯に大きな力がかかるため、インプラントと顎の骨の結合がうまく進まないのです。

歯ぎしりは無意識に行ってしまうため、習慣になっている場合は事前に医師へ相談しましょう。

インプラント周囲炎になった

インプラント周囲炎とは、インプラントの患部周辺が歯周病菌に感染している状態です。インプラント周囲炎が進行するとインプラントを支える顎の骨が溶かされるので、最終的にはインプラントの脱落につながります。

インプラント周囲炎が起こる原因は、メンテナンス不足であることが多いです。インプラントの周辺には汚れが溜まりやすいため、自宅での丁寧なケアと歯科医院での3ヶ月に一度のメンテナンスが欠かせません。

定期的に通院し、クリーニングや口内・インプラントの状態の確認をしてもらいましょう。3ヶ月に一度のメンテナンスでも状況が悪くなる場合は、2ヶ月に一度、または毎月のメンテナンスを考えた方が良いかもしれません。

痛みや腫れが長引く

手術の後に痛みや腫れが生じることはありますが、通常であれば1週間前後で改善されます。インプラントの手術では歯茎を切開したり顎の骨に穴をあけたりするので、術後にまったく痛みがない方は少ないでしょう。

しかし、痛みや腫れが長引く場合、インプラント治療の失敗の可能性が考えられます。痛みや腫れが長引く原因は、以下のとおりです。

細菌に感染している

細菌に感染していると、痛みや腫れが長引きます。インプラント自体の問題ではなく、周辺組織の炎症が原因です。

細菌感染はメンテナンス不足だけではなく、治療環境が不衛生な場合にも起こります。

手術が適切に行われなかった

インプラントが適切な位置へ埋め込まれていなければ、痛みや腫れが長引くことがあります。また、手術の際に神経を傷つけたことで、痛みや腫れが長引いている可能性もあるでしょう。

インプラントが、周囲の健康な歯に触れることで痛みを覚えるケースもあります。

インプラントが破損した

インプラントは、適切に使用していれば10年以上使用できるほど寿命が長いです。何らかの理由で寿命より早くインプラントの破損が起こった場合、失敗したと感じるでしょう。

インプラントが破損する原因は、以下の通りです。

噛み合わせが不適切

噛み合わせが不適切な状態だと、インプラントに過剰な力が加わります。負担が加わり続ければ、人工歯の破損につながるでしょう。

また、嚙み合わせが不適切な場合、細菌感染も起こりやすいです。細菌に感染して炎症が起こり、インプラントが脱落するなどの不具合につながることもあります。 固定が不十分

インプラントでは、土台となるインプラント体と上部構造をアバットメントと呼ばれるネジで固定します。アバットメントが十分に締められていなければ、人工歯の緩みや破損を引き起こす原因になります。

インプラント治療で失敗しないためにはどうしたらいい?

口腔ケアをする女性

インプラント治療で失敗すれば再治療が必要になり、時間と費用がかかってしまいます。インプラント治療で失敗しないためにも、以下の点に注意しましょう。

毎日のケアをしっかり行う

インプラント治療で失敗しないためには、口腔内のメンテナンスをしっかり行うことが大切です。汚れや細菌が蓄積すれば、インプラント周囲炎を引き起こしてインプラントの失敗に繋がります。

インプラント周囲炎を避けるためには、日常の歯磨きを丁寧に行うことが非常に重要です。とくに、インプラント周囲は汚れが蓄積されやすいため、丁寧に磨くようにしてください。

ブラッシング方法に不安がある方は、歯科医院で指導を受けると良いでしょう。患者さまの磨き方の癖などを確認し、しっかり汚れを落とせる磨き方を指導してもらえます。

定期的に通院する

日常のケアだけでは、汚れを完全に落としきれません。歯ブラシでは落としきれない汚れが蓄積されないように、定期的に歯科医院のクリーニングを受けることも、インプラント治療の失敗を防ぐために重要です。

定期的に通院していれば、口腔内のトラブルにも早期に気付くことができます。悪化する前に治療を始めて改善できる可能性が高いでしょう。インプラント治療後のメンテナンスは、3か月に一度受けてください。

禁煙する

タバコには、ニコチンやタールなどの有害物質が含まれており、ニコチンは血管を収縮させる作用があります。血管が収縮すれば、体内に酸素や栄養が行き渡りにくくなります。

インプラントは顎の骨と結合することで安定しますが、タバコのニコチンで血管が収縮すれば、歯茎や顎の骨の回復に必要な血液や酸素が十分に行き届きません。その結果、インプラントと骨の結合が十分に行われず、失敗するリスクが高まるのです。

インプラントには有料の保証がついていることが多く、当院でも無料の5年保証を設けています。保証期間内にインプラントに発生したトラブルは、負担を抑えて治療できるというものですが、喫煙者は対象外とする歯科医院も多いです。

インプラント周囲炎になるリスクも高まるため、喫煙は避けるべきでしょう。

インプラント治療を受ける歯科医院の選び方

歯医者での治療イメージ

インプラント治療で失敗しないためには、治療を受ける歯科医院選びも重要なポイントです。インプラント治療を受ける際には、次の点に注目して歯科医院を選びましょう。

最新の設備が揃っている

インプラント治療の成功率を高めるには、最新設備の整った歯科医院を選ぶべきといえます。CT画像による診断やインプラントのシミュレーションソフト、デジタルスキャンによる型取りなど、最新設備が整っていれば人為的なミスを予防できるでしょう。

治療に伴うリスクなども治療前から把握できるので、患者様の負担も大幅に軽減できます。どのような設備があるのかはホームページなどから確認し、設備の揃った歯科医院を探しましょう。

治療実績が豊富であること

インプラントの治療実績が豊富な医師が在籍していれば、さまざまな症例に柔軟に対応することができるでしょう。トラブルがあっても適切に対応してもらえるので、失敗のリスクも軽減できます。

ただし、ホームページなどだけで治療実績を確認することは困難です。治療実績を確認するには、一度歯科医院でカウンセリングを受けてみると良いでしょう。

カウンセリングでしっかりと話を聞いてくれて、デメリットや治療計画について分かりやすく説明してくれる場合は信頼できるといえます。

まとめ

インプラントの模型

インプラント治療は、骨の結合が不十分であることや、炎症が起こることで失敗することがあります。患者様側のメンテナンス不足がインプラント治療の失敗を招くケースもありますが、治療時のトラブルが原因で失敗するケースもあるでしょう。

インプラント治療を受ける際は、歯科医院選びが重要です。信頼のできる医師が在籍しており、最新設備の整った歯科医院で治療を受けるとよいでしょう。

インプラント治療を検討されている方は、長崎県諫早市にある歯医者「諫早ふじた歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

—————

長崎県諫早市多良見町中里129-14

医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科

電話番号 0957-43-2212

ネット予約

—————-