2024/10/09

インプラントで歯がない期間はどれくらい?仮歯や入れ歯での対応も解説

こんにちは。長崎県諫早市にある歯医者「諫早ふじた歯科・矯正歯科」です。

インプラントの模型を持っている人

インプラント治療は、顎の骨に直接人工歯根を埋入し、その上に人工歯を装着する治療方法です。人工歯根が顎の骨と結合するまでには一定期間を要するため、歯がない期間が存在します。

歯がない期間があると聞くと不安に感じる方も多いでしょう。「歯がない期間の日常生活はどうなるの?」「仮歯はつけないの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。

今回は、インプラント治療の内容と歯がない期間の長さ、歯がない期間の対応方法、気を付けるべきことなどについて詳しく解説します。インプラント治療を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

インプラントの基本的な治療内容

インプラントイメージ画像

まずは、インプラント治療の基本的な流れや内容について確認しましょう。インプラント治療の流れは、以下の通りです。

カウンセリング

インプラント治療を始めるにあたって、まずはカウンセリングを行います。カウンセリングにて、詳しい治療法や注意点などを説明します。

疑問や不安な点があれば、カウンセリングでご気軽にご相談ください。

精密検査

インプラント治療を受けると決定した場合には、精密検査を行います。精密検査では、顎の骨の厚さや骨密度、神経の位置などを丁寧に確認し、治療の可否を判断、治療方針を決定します。

術前処置

精密検査の結果、骨の厚みや骨密度が不十分だと判断した場合には、インプラント手術の前に骨を補うための骨造成を行うのが一般的です。虫歯や歯周病がある場合は、先にそれらの治療を行います。

インプラント手術(1回目)

1回目のインプラント手術では、歯茎を切開して顎の骨に穴を開け、人工歯根を埋入します。埋め込んだ後は一度歯茎を縫合し、その後は骨が結合するまで待機する期間です。

当院では、抜歯とインプラントの埋入は、根の周囲の炎症が少ないなど口腔内の条件がよければ同日に行っています。また、待機期間中は仮歯を装着しますが、当院ではTEK(仮歯)まで当日につくるため、その日のうちに仮歯の装着が可能な場合があります。

インプラント手術(2回目)

インプラントの人工歯根と顎の骨が結合したことを確認したら、次は人工歯(上部構造)の土台となるアバットメントを取り付ける手術を行います。一度縫合した歯茎を切開し、アバットメントを取り付けます。

術後は歯茎の傷が回復するのを待つ必要があるため、再び歯がない期間となるでしょう。この際にも、仮歯や入れ歯を装着するのが一般的です。

型取り

歯茎の状態が安定したのを確認し、インプラントの上部構造の型取りを行います。当院では、光学印象(デジタルスキャン)を用いて型取りを行っています。

この際に、上部構造の種類も決めます。

装着

上部構造が完成したら、アバットメントの上に装着してインプラント治療が終了です。通常、インプラント治療には4か月~6ヵ月ほど、長ければ1年ほどかかりますが、当院の場合は2〜3か月での治療完了を目指しています。

メンテナンス

インプラント治療が終了した後は、定期的にメンテナンスを行います。当院では、3か月に一度の頻度で通院をお願いしています。

インプラント治療ではしっかりとメンテナンスを受けることが重要ですので、歯科医師の指示通りに受診するにようにしましょう。

インプラントで歯がない期間はどれくらい?

インプラントで歯がない期間はどれくらいかイメージ

インプラント治療は顎の骨に直接人工歯根を埋入する方法ですので、人工歯根と顎の骨がしっかりと結合したことを確認した上で次の段階へ進む必要があります。人工歯根と骨の結合が不十分な状態で被せ物を装着しても、インプラントが抜け落ちる可能性があるからです。

具体的には、骨造成の期間、1回目のインプラント手術の後、2回目のインプラント手術の後、型取り~上部構造ができるまでの期間は、歯がありません。具体的には、上顎は4か月、下顎は3か月ほどでしょう。当院では、平均して約2〜3か月の待機期間となります。

ただし、これはあくまでも目安であり、インプラントが定着するまでの期間には個人差があります。また、事前に骨造成を行う必要がある場合には、さらに歯がない期間は長くなるでしょう。

インプラント手術をすればすぐにきれいな歯が手に入ると思っていた方は残念に感じるかもしれませんが、安全にインプラント手術を進めるためには必要な期間です。理解した上で治療を進めることが大切です。

歯がない期間は仮歯や入れ歯で対応できる

入れ歯と鏡

「インプラント治療で歯がない期間をどうやって過ごせばいいの?」と不安に思っている方もいるでしょう。1回目のインプラント手術の後は、仮歯を入れることが一般的です。

ただし、実際のタイミングについては歯科医師が経過をみながら決定することになるでしょう。仮歯や入れ歯の装着には見た目の問題はもちろんですが、さまざまな理由があります。

ここでは、仮歯や入れ歯を装着する理由について解説します。

審美性を保つため

歯がない状態では見た目が気になる方も多いでしょう。特に、前歯など人目につきやすい部分の治療をしている場合や、接客業に従事している方の場合には、日常生活に支障が出ることも考えられます。そのため、仮歯や入れ歯を使用して審美性を保ちます。

発音や活舌を保つため

歯がないことにより空気が漏れやすくなるため、発音や活舌に問題が生じることも考えられます。人と会話をする機会が多い方にとっては、発音や活舌を保つことは非常に重要です。

仮歯や入れ歯を使用することで、会話の際の違和感を軽減することができるでしょう。

歯並びや噛み合わせを保つため

インプラント治療によって一時的に歯がない期間を過ごすと、次第に歯が移動して歯並びや噛み合わせが乱れる可能性があります。そのような状況を防ぐためにも、仮歯や入れ歯は重要な役割を果たすのです。

傷口を保護するため

仮歯や入れ歯は、傷口を保護する役割も果たします。インプラント治療によって歯がない期間でも、もちろん食事や会話をする機会はあるでしょう。傷口がむき出しの状態では、刺激が加わりやすいのです。

仮歯や入れ歯で傷口を保護することにより、感染のリスクや痛みを軽減することができるでしょう。

インプラントで歯がない期間に仮歯と入れ歯どっちを選ぶべき?

インプラントで歯がない期間に仮歯と入れ歯どっちを選ぶべきかイメージ

インプラント治療によって歯がない期間に、仮歯と入れ歯のどちらを選ぶべきか迷う方も少なくありません。ここでは、それぞれの特徴について解説します。

仮歯

仮歯をつける方法は、おもに2つあります。

人工歯根を使用して仮歯をつける方法

人工歯根を使用して仮歯をつける方法は、最も一般的です。抜歯したその日に取り付けられるのが特徴です。

隣接する歯を利用して仮歯をつける方法

仮歯をつける方法として、隣接する歯を利用する方法もあります。この方法では、人工歯根を埋め込んだ部分の両隣の歯を利用し、ブリッジのように仮歯を装着します。

インプラント体に直接力がかからないというメリットがありますが、隣接する歯には負担がかかりやすくなる点には注意が必要です。ケアが不十分であれば、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

入れ歯

歯がない部分が広範囲に及ぶ場合や、上下の噛み合わせのバランスを保つ必要がある場合には、入れ歯を使用することもあります。

しかし、この入れ歯はあくまでも一時的なものですので、通常の入れ歯よりも審美性や機能性が劣るというデメリットがあります。

インプラントで歯がない期間に気をつけるべきこと

インプラントで歯がない期間に気をつけるべきことイメージ

インプラント治療で歯がない期間には、いくつか気をつけるべきことがあります。ここでは、歯がない期間の注意点について解説します。

ご自身の歯として使わない

仮歯は、字の通りあくまでも仮に装着する歯です。ご自身の歯やインプラント治療の最終的な上部構造のように、耐久性や機能性を考慮して作成されません。

そのため、ご自身の歯として使うのは避けましょう。具体的には、下記の行動は控えてください。

硬い物を食べない

硬い物を食べて部分的に強い力が加わった場合、仮歯が割れたり外れたりすることがあります。また、インプラント体へ過度な負荷がかかることにより、骨の結合がスムーズに進まなくなる可能性も考えられるでしょう。

歯がない期間には、硬い物は避け、柔らかい食事を心がけることが大切です。

粘着性のあるものを食べない

粘着性のあるものを食べると、仮歯に付着して外れる可能性が高いです。歯がない期間の仮歯の装着には、あえて強度が弱い接着剤を使用しているため、仮歯に過度な負荷をかけないように注意しましょう。

口腔内を清潔に保つ

インプラント治療中に使用する仮歯には、歯科用プラスチックを使用しています。歯科用プラスチックはセラミックなどに比べて汚れが付着しやすく、歯と歯茎のすき間にも汚れが蓄積しやすくなります。

汚れが蓄積した状態のままにしておくと、細菌が繁殖して傷口が炎症を起こすため口腔内の清潔をしっかりと保つことが重要です。歯磨きをする際には、仮歯や傷口に負担をかけないように優しく丁寧に磨きましょう。

歯がない期間中の正しい歯磨きの方法については、歯科医師や歯科衛生士から指導が受けられます。

まとめ

インプラントにして歯が綺麗になった女性

インプラント治療中には歯がない期間が存在しますが、その期間には仮歯や入れ歯を装着することが一般的です。できるだけ見た目や会話などに支障が出ないように対応できるのでご安心ください。

なお、仮歯の装着中は硬い物や粘着性のある食べ物は避け、柔らかく負担のかからない食べ物をとりましょう。口腔内を清潔に保つことも大切です。

インプラント治療を検討されている方は、長崎県諫早市にある歯医者「諫早ふじた歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

—————

長崎県諫早市多良見町中里129-14

医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科

電話番号 0957-43-2212

ネット予約

—————-