こんにちは。長崎県諫早市にある歯医者「諫早ふじた歯科・矯正歯科」です。
インプラントは、虫歯やケガなどで失った歯を補うための治療のひとつです。顎の骨に人工歯根を埋入し、その上に人工歯を取り付けて機能させます。
ブリッジや入れ歯とは異なり人工歯根を顎の骨に埋入して固定するため、より自然な噛み心地や見た目を得られるのが特徴です。
しかし、インプラント治療には手術が伴うので、費用や期間は他の治療方法よりもかかります。
今回は、インプラント治療の流れや期間・費用、メンテナンスの頻度などについて解説します。インプラント治療中の注意点もご紹介するので、インプラント治療を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
インプラント治療の流れ
ここでは、インプラント治療の流れについて解説します。
カウンセリング
インプラント治療を受けるにあたって、まずはカウンセリングを受けていただきます。カウンセリングでは、患者様のお悩みやインプラント治療への疑問、希望などをお聞かせください。
このとき、インプラント治療の詳しい内容やメリット・デメリットなどについてもご説明します。
検査・治療計画
治療計画を立てるために、検査を受けていただきます。歯周病検査や歯の状態、噛み合わせについても確認します。また、CTスキャンを用いて顎の骨の密度や量もチェックすることが一般的です。
検査結果や患者さまの健康状態などを踏まえた上で、詳しい治療スケジュールや費用を提示します。患者さまにご納得いただければ、契約を結んで治療へと進みます。
一次手術
歯茎を切開して顎の骨に穴を開け、インプラント体を埋入します。埋入にかかる時間は1本あたり30分〜1時間程度ですが、埋め込む本数が多い場合はその分処置時間が長くなるでしょう。
また、当院では抜歯が必要な場合、根の周囲の炎症が少ないなど条件がよければ、抜歯即時埋入を採用しています。抜歯とインプラントの埋入を同日に行うため、通常のインプラント治療よりも早く終わるのが特徴です。
2〜3ヶ月での治療完了を目指していますが、場合によってはそれ以上かかることもあります。
待機期間
インプラント体が顎の骨としっかり結合するのを待ちます。一般的な待機期間は、上顎は4ヶ月、下顎は3ヶ月ほどですが、当院では平均して約2〜3ヶ月お待ちいただくことが多いです。
二次手術
縫合した歯茎を再度開き、顎の骨とインプラント体がしっかりと結合していることを確認します。結合していることが確認できれば、インプラント体の上に人工歯の土台となるアバットメントを取り付けます。
アバットメントを取り付けた後は、歯茎が整うまで1~2週間ほど待つことが一般的です。
型取り
二次手術から1〜2週間経って歯茎が安定したら、人工歯の型取りをしていきます。当院では、型取りに光学印象(デジタルスキャン)を使用しています。
歯型をスキャンするだけで型取りが可能なので、従来の印象材を使用する方法よりも患者様の負担が少ないです。また、歯科医師の技術や患者様の口内の状態にスキャンデータが左右されないので、より精密に型取りを実施できます。
インプラント治療終了
人工歯が完成したら、アバットメントに装着します。噛み合わせや色味などを確認し、問題がなければ終了です。
メンテナンス
インプラントを長く快適に使い続けるためには、メンテナンスが大切です。当院では、3ヶ月に1回のメンテナンスを推奨しています。
定期的にチェックすれば、トラブルの早期発見・早期治療にもつながります。また、歯磨き指導により日々のケアの見直しもできるので、必ず受診するようにしましょう。
インプラント治療の期間と費用
ここでは、インプラント治療の期間や費用について解説します。
インプラント治療の期間
インプラント治療にかかる期間は、患者さまの口腔内や顎の骨の状態などによって異なりますが、一般的には半年ほどかかるとされています。症例によっては、1年ほどかかることもあるでしょう。
人工歯根を顎の骨に埋入したあと、骨とインプラント体が結合するための待機期間が必要なことが、治療期間が長い理由に挙げられます。また、虫歯や歯周病、骨の不足などがあれば、さらに治療期間は長くなるでしょう。
インプラント治療の費用
インプラント治療には、事故や病気による骨移植や先天性疾患などを除いて、基本的には保険が適用されません。自費診療で全額自己負担のため治療費が高い傾向にあり、インプラント1本あたり35万~50万円ほどかかります。
片顎全てを最低4本のインプラントで補うオールオン4という治療があります。こちらは、一般的には片顎約250万~350万円、全顎約500万~700万円が相場です。
ただし、当院では、インプラント4本での片顎全歯の補綴は行っていません。最低でも6本のインプラントを埋入して片顎12本の人工歯を装着する、オールオン6を採用しています。
また、骨を補うための骨造成が必要な場合には、別途費用が必要です。骨造成の費用は治療法によって異なり、ソケットリフトは5〜10万円程度、サイナスリフトは10~35万円程度、GBR法は5~10万円程度が相場とされています。
実際にかかる費用は、患者さまの口腔内の状態や顎の骨の状態、埋入する本数によって異なります。まずは、カウンセリングや詳しい検査を受けてみましょう。
インプラント治療後の定期検診とメンテナンスの頻度
インプラント治療が終了した後は、歯科医院での定期検診やメンテナンスが必要です。当院では、3か月に一度の頻度でメンテナンスに通っていただきます。
定期検診では、インプラントや周囲の歯茎の状態をチェックし、必要に応じてクリーニングや調整を行います。
インプラントを長く快適に使用するには、日常的なケアと定期的なクリーニングが不可欠です。ケアが不十分でインプラント周囲に汚れが蓄積して細菌が繁殖すると、インプラント周囲炎が引き起こされ、最悪の場合にはインプラントが失われる恐れがあります。
インプラント周囲炎は初期症状が乏しく、自分では気づくのが難しいです。
しかし、定期検診に通っていれば、インプラント周囲炎をはじめとした、口腔内のトラブルに早期に気付いて対処することができます。そのため、歯科医師に指示された頻度で必ず定期検診を受け、メンテナンスを欠かさないようにしましょう。
インプラント治療中の注意点
インプラント治療には一定の期間がかかり、治療中には気をつけなくてはならないことがあります。以下に、インプラント治療中の注意点をご紹介します。
硬い食べ物や粘着性の高い食べ物は避ける
インプラント治療中の歯がない期間には、仮歯を装着することが一般的です。
しかし、仮歯は、天然歯やインプラントの人工歯のように、実際に使えるものではありません。あくまで見た目を改善するものなので、仮歯で噛まないようにしてください。
特に、硬いせんべい・スルメイカ・ガム・キャラメルなど、硬い食べ物や粘着性の高い食べ物は、仮歯が取れるリスクが高まるので避けましょう。
歯磨きは優しく丁寧におこなう
インプラント治療中、口腔内の清潔を保つことが大切です。インプラントは人工物なので虫歯になることはありませんが、口腔内の清潔を保てていないと周囲に歯周病や虫歯が生じることは考えられます。
そのため、インプラント治療中も毎日の歯磨きは欠かさず行ってください。強い力で磨くと仮歯が傷ついたり外れたりする可能性があるので、優しく丁寧に磨くことを心がけましょう。
インプラント治療を中断しない
インプラント治療中に装着する仮歯は、あくまでも一時的な使用を目的としたものです。
仮歯にはプラスチック素材が用いられることが一般的で、経年によって形状が変化したり劣化したりする可能性があります。長期的な使用に耐えられるほどの強度はないので、仮歯のままインプラント治療を中断しないようにしましょう。
インプラント治療は期間が長いため、歯科医院に通うのが面倒に感じてしまう方もいるかもしれません。
しかし、仮歯まで治療が進んだら、完了まであとわずかです。医師の指示に従い、最後まで治療を続けましょう。
また、引っ越しなどで治療を継続できなくなる場合でも、必ず歯科医に相談してください。
トラブル発生時は歯科医院へ相談する
インプラント治療中、トラブルが起こった際は必ず歯科医院に相談してください。例えば、待機期間中に仮歯が外れたり欠けたりするトラブルが考えられます。
トラブルをそのまま放置すると、噛み合わせに問題が生じたり傷口の感染リスクが高まったりする可能性があるので、すみやかに歯科医院へ相談しましょう。
まとめ
インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋入することで、自分の歯のような噛み心地や見た目を得られる治療法です。ブリッジや部分入れ歯などに比べると費用や期間はかかりますが、メンテナンスをしっかりと行えば、長期間使い続けることも可能です。
治療内容や費用、期間について詳しく知りたい方は、カウンセリングにてお気軽にご相談ください。
インプラント治療を検討されている方、長崎県諫早市にある歯医者「諫早ふじた歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。
—————
長崎県諫早市多良見町中里129-14
医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科
電話番号 0957-43-2212
—————-