2024/12/25

インプラントの種類とは?素材・形状や治療方法の種類

こんにちは。長崎県諫早市にある歯医者「諫早ふじた歯科・矯正歯科」です。

インプラント治療の3d画像

インプラント治療は、歯を失った際に機能と見た目を回復するための有効な方法です。一言でインプラントと言っても、いくつか種類があることをご存じでしょうか。

インプラントの素材や形状によって安定性や成功率が異なるため、自分に合った選択をすることが重要です。

この記事では、インプラントの素材や形状、さらには代表的な治療方法について詳しく解説します。

インプラントには種類がある

インプラント治療

インプラントには、治療法や患者さまの口腔内の状況に応じてさまざまな種類があります。骨の状態や治療の目的によって適切な種類が異なるので、患者さまにあうものを選ぶことが重要です。

インプラントの構造の種類

インプラント構造

インプラントは、大きく3つの部分で構成されています。それぞれの部分が異なる役割を果たし、全体として機能的で安定した人工歯を実現しています。

インプラント体

顎の骨に埋め込まれる人工歯根です。インプラント体は、通常、チタンなどの生体適合性が高い素材で作られており、骨としっかり結合することで高い安定性を発揮します。

インプラント体がしっかり固定されることで、咀嚼力や長期的な耐久性が確保されます。

アバットメント

インプラント体と人工歯を接続する中間部分です。アバットメントは、インプラント体が骨と結合した後に装着され、上部構造である人工歯をしっかりと支える役割を果たします。

アバットメントの素材や形状は、インプラントの種類や治療方針に応じて異なります。

上部構造(人工歯)

アバットメントの上に装着される部分で、見た目や機能面で天然歯に最も近い構造です。素材には、見た目や強度に優れたセラミックなどが使用されます。

上部構造は、患者様の歯並びや噛み合わせに合わせて作られ、自然な見た目と快適な咀嚼機能を提供します。

インプラントの素材の種類

インプラント

インプラントの素材は、主に使用される金属やセラミックによって分けられます。素材の選択は、治療の成功や長期的な安定性に大きな影響を与えます。

それぞれの素材には異なる特徴があり、患者さまの口腔内の状況や審美的なニーズに応じて適切な素材が選ばれます。

チタン

チタンは最も一般的に使用される素材で、高い生体適合性が特徴です。チタンは骨と結合する能力に優れており、インプラント体として顎の骨にしっかりと定着します。

軽量で耐久性が高く、金属アレルギーを引き起こしにくいため、多くの患者さまに使用可能です。また、チタン製のインプラントは長期的に安定した結果が期待されます。

ジルコニア

ジルコニアは、金属を使用しないセラミック素材として人気が高まっています。特に審美性が求められる場面で選ばれ、自然な歯の色に近い見た目が魅力です。

金属アレルギーの心配がなく、歯茎の黒ずみを防ぐことができるため、前歯などの審美的な部位でよく使用されます。また、ジルコニアは耐久性・硬度が高いため、咀嚼機能にも優れています。

チタン合金

チタン合金は、純チタンに他の金属を加えた素材で、強度を高めるために使用されます。純チタンよりも耐久性に優れているため、咀嚼圧が強くかかる奥歯などでも使用可能です。チタン合金も生体適合性が高く、骨との結合性に優れているため、長期的に使用できる素材です。

インプラントの形状の種類

インプラント治療

インプラントには、患者さまの骨の状態や治療の目的に応じてさまざまな形状があります。

形状の種類

ここでは、ワンピースタイプとツーピースタイプのインプラントについて詳しく解説します。

ワンピースタイプ

ワンピースタイプは、インプラント体とアバットメントが一体化しているものです。手術を1回で終えられることがメリットです。パーツが少ないため、感染リスクが低いとされています。

ワンピースタイプは、骨の状態が良好な場合や、インプラントを埋入した日に人工歯を装着する即時負荷が可能なケースで選ばれます。

ただし、一体型であるため、埋入時の角度の調整が難しいことや、上部構造に不具合があった場合に交換が難しいことなど、デメリットもあります。

ツーピースタイプ

ツーピースタイプは、インプラント体とアバットメントが分かれているタイプです。まずインプラント体を埋め込み、骨との結合が完了した後にアバットメントを装着します。複雑な症例などで選ばれる傾向があります。

上部構造に問題が生じた場合、部分的に修正可能な点がメリットでしょう。パーツが分かれているため感染リスクが高まる可能性がある点や、治療期間が長くなる点がデメリットとされています。

固定方法の種類

インプラントを固定する方法から、形状を分類することも可能です。

スクリュータイプ

スクリュータイプは、ネジのような形状をしたインプラントです。顎の骨にしっかりと固定されるため安定性が高く、長期的に強固な咀嚼力を維持できます。

骨との結合力が高いため、治療後の安定性が期待できます。

シリンダータイプ

シリンダータイプは、表面にネジ状の溝がないのが特徴です。スクリュータイプに比べて骨との結合力がやや弱い場合がありますが、骨密度が高い場合には十分な安定性を発揮します。

ブレードタイプ

ブレードタイプは、平らな板状のインプラントです。主に骨の幅が狭い場合に使用されます。スクリューやシリンダータイプが使用できない場合の代替手段として選ばれることが多いでしょう。

設置面積が広いため、骨との接触面を確保しやすいというメリットがあります。

インプラントの表面処理の種類

インプラント治療

インプラントの成功には、インプラント体が顎の骨としっかり結合することが不可欠です。そのため、インプラントの表面にさまざまな処理が施され、骨との結合力を高める工夫がされています。

ここでは、代表的なインプラントの表面処理の種類について解説します。

サンドブラスト処理

インプラント表面に細かい粒子を吹き付けて粗くする方法です。表面が粗くなることで骨との接触面積が広がり、インプラントが骨と結合しやすくなります。骨の成長を促進し、インプラントの安定性を高めるために広く使用されています。

酸処理

酸処理は、インプラント表面に酸を使って微細な凹凸をつける方法です。酸処理により表面が粗くなることで、骨との結合力が強まりインプラントの安定性が向上します。

サンドブラストと併用されることも多く、骨の再生を促進する効果が期待されています。

ハイドロキシアパタイトコーティング

ハイドロキシアパタイトは骨に含まれる成分であり、インプラント表面にコーティングすることで、骨との結合をより自然に行う方法です。骨の形成を促進し、インプラントが早期に安定することを目指しています。

インプラントの治療方法の種類

インプラント治療を受けている患者

インプラント治療にも種類があります。ここでは、主な治療方法について解説します。

一回法

一回法は、インプラント体とアバットメントを一度の手術で装着する方法です。手術が一度なので、患者さまの負担を軽減できます。

二回法

二回法は、インプラント体を顎の骨に埋め込んだ後、一定の期間をおいてからアバットメントを装着する方法です。通常は上顎で4ヶ月程度、下顎は3ヶ月程度、当院では平均して2〜3ヶ月ほど待ちます。

この期間中、インプラントが骨としっかり結合するのを待ち、結合が確認されてから次のステップに進みます。手術を二回に分けて行うため、骨との結合が確実で、治療の成功率が高い方法です。

抜歯即時埋入インプラント

抜歯即時埋入インプラントは、インプラントを埋め込んだ直後に仮歯を装着し、すぐに咀嚼機能を回復させる治療法です。手術当日に仮歯が使えるため、治療開始時点で見た目を回復できます。

ただし、顎の骨の状態が良好で、しっかりインプラントを支えられる場合にしか行えません。

当院もこの方法を採用しており、2〜3か月での治療完了を目指しております。症例によっては2か月では終わらない可能性もあるので、詳しくは医師にご相談ください。

All-on-4(オールオンフォー)

All-on-4は、歯をすべて失った場合に4本のインプラントで片顎全ての歯を支える治療法です。通常のインプラント治療よりも少ないインプラントで全体の歯を支えられるため、治療期間や費用を抑えることが可能です。

当院では、片顎全ての歯を補うときは、最低でも6本のインプラントを埋入するオールオン6を採用しています。

まとめ

インプラント治療

インプラント治療にはさまざまな種類があり、患者さまの状態や治療の目的に応じて適切な選択をしなければなりません。歯科医師としっかり相談しながら、ご自身に合う方法を探しましょう。

インプラント治療を検討されている方は、長崎県諫早市にある歯医者「諫早ふじた歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

—————

長崎県諫早市多良見町中里129-14

医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科

電話番号 0957-43-2212

ネット予約

—————-