ロールキャベツ
12月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ)
「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯正歯科です。
良好なお口や歯の状態を保って楽しく食事をしましょう。
諫早ふじた歯科・矯正歯科は食育にも力を入れています。
今月はキャベツを使ったレシピです。
キャベツにはビタミンCが豊富に含まれており、歯茎の健康維持に役立ちます。
ビタミンCが不足すると歯茎が弱くなり、出血しやすくなることがあります。
〈材料〉
キャベツ 作りたい分はがす
合い挽き肉 400g
玉ねぎみじん切り 1玉
卵 1個
塩胡椒
ナツメグ 少々
片栗粉 大さじ1
〈作り方〉
①作りたい分剥がしたキャベツを湯がいてやわらかくする
②キャベツが柔らかくなったらお湯からだして氷水にさらす
③合い挽き肉、玉ねぎ、卵、塩胡椒、ナツメグ、片栗粉、水をいれて混ぜる
④キャベツを広げて、手前に肉だねを置いて、左右に折りたたみ下から巻いていく
⑤鍋にしきつめて、水400ml、コンソメ小さじ2、みりん大さじ1、ケチャップ大さじ2を入れて蓋をして弱火で煮込む
⑥20分ほど煮込んだら完成
キャベツはシャキシャキとした食感があり、よく噛む必要があります。噛む回数が増えると唾液の分泌が促進され、口内の自浄作用が高まります。唾液は虫歯や歯周病の予防に役立ちます。
また、キャベツに含まれる食物繊維は噛むことで歯の表面の汚れを落とす働きがあります。歯の歯垢の蓄積を抑える効果が期待できます。
キャベツは手軽に食べられる上、歯や歯茎の健康に良い影響を与えるので、日々の食事に取り入れるのがおすすめです!
長崎県諫早市多良見町中里129-14
医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科
電話番号 0957-43-2212