目次
歯のクリーニングはどのくらいの頻度で受ければいい?
諫早ふじた歯科・矯正歯科の藤田です。
「毎日歯磨きしているから、クリーニングは必要ないんじゃないの?」
「どれくらいのペースで通えばいいの?」
このようなご質問を患者さんからよくいただきます。
確かに、歯磨きだけで済めば楽ですが、実は歯磨きだけでは完全に汚れを落としきれないことがほとんどです。
この記事では、歯のクリーニングの必要性・効果・推奨される頻度について詳しく解説します。
大切な歯を一生使うために、ぜひお役立てください。
🦷そもそも「歯のクリーニング」とは?
歯のクリーニングとは、歯科医院で専門の機器や技術を使って、歯の表面や歯ぐきの周辺に付着したプラーク(歯垢)や歯石、着色汚れなどを除去する処置のことです。
主な内容:
- スケーリング:歯石の除去
- PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング):専用の機械で歯の表面を滑らかに仕上げ、着色汚れや細菌の膜を除去
- フッ素塗布(必要に応じて):虫歯予防効果を高める
自宅のケアと何が違うの?
毎日の歯磨きで落とせるのは、歯の表面の60%程度と言われています。
歯と歯の間や歯ぐきの奥などは、どうしても磨き残しが出やすく、そこに歯石やバイオフィルム(細菌のかたまり)が蓄積されていきます。
これを放置すると、虫歯・歯周病・口臭の原因になるため、定期的なプロのケアが必要不可欠なのです。
✅どのくらいの頻度でクリーニングすべき?
結論から言うと、3〜6ヶ月に1回のクリーニングが目安です。
ただし、これはあくまで一般的な目安であり、患者さんのお口の状態によって最適な間隔は異なります。
●リスクに応じた推奨頻度の目安:
口腔内の状態 | 推奨される頻度 |
虫歯・歯周病リスクが低い | 6ヶ月に1回程度 |
着色や歯石がつきやすい | 3~4ヶ月に1回 |
歯周病の治療中または再発リスクが高い | 毎月~3ヶ月に1回 |
インプラントや矯正装置がある | 1~3ヶ月に1回(メンテナンス重視) |
☝当院では、初診時の検査をもとに、患者様ごとに最適なクリーニングスケジュールをご提案しています。
💡クリーニングを定期的に行う4つのメリット
① 虫歯・歯周病の予防
歯石は、細菌の温床です。定期的な除去により、口の中の細菌バランスが改善され、新たな虫歯や歯周病の発症リスクを下げることができます。
② 歯の黄ばみ・着色を除去
コーヒーやお茶、たばこなどによる**着色汚れ(ステイン)**も、PMTCでツルツルの白い歯に。
「ホワイトニングまではしなくても、清潔感のある見た目にしたい」という方にもおすすめです。
③ 口臭の予防
口臭の原因の多くは、舌の汚れや歯周病由来の細菌です。
プロのクリーニングで原因菌を除去することで、口臭もスッキリ。
④ 将来の治療費・通院回数を減らせる
定期的なメンテナンスを受けている人は、歯を失うリスクが大幅に下がるという研究結果があります。
結果的に、将来的な治療費や時間の節約にもつながります。
🏥当院の歯のクリーニング内容|諫早ふじた歯科・矯正歯科
当院では、以下のような丁寧なクリーニングを行っています。
✔ 歯石除去(スケーリング)
超音波スケーラーを使用し、歯石やプラークをしっかり取り除きます。
✔ 歯の表面研磨(PMTC)
専用ペーストと器具を使って、歯の表面を滑らかに。
汚れの再付着も防ぎます。
✔ フッ素塗布(希望制)
歯の再石灰化を促し、虫歯予防効果を高めます。
✔ ご自宅でのケアのアドバイス
ブラッシング指導やフロス・歯間ブラシの使い方まで、その人に合ったセルフケアを丁寧にお伝えします。
💬患者さんの声
「3ヶ月に1回のクリーニングを続けるようになってから、口の中が常にスッキリしています。歯の色もきれいになりました!」(30代女性)
「歯医者=怖い場所と思っていましたが、痛みもなく、リラックスして受けられました。定期的に通おうと思います」(40代男性)
🤔クリーニングについてよくある質問(Q&A)
Q. 痛みはありますか?
A. 基本的にほとんど痛みはありません。歯石が多く歯ぐきが炎症を起こしている場合は、ややしみることがありますが、患者様に合わせて丁寧に処置します。
Q. 保険は使えますか?
A. 歯石除去や歯周病予防のためのクリーニングは保険適用になります。PMTCなどの審美的なクリーニングは自費診療になる場合があります。
Q. クリーニングを受けたら歯が弱くなったりしませんか?
A. いいえ、むしろ汚れや細菌を落とすことで歯と歯ぐきを守る処置ですので、定期的に受けることが推奨されます。
📍諫早市でクリーニングをご希望の方へ|諫早ふじた歯科・矯正歯科
当院では、定期クリーニングを通じて、歯を守り、健康寿命を延ばすサポートをしています。
痛みが出てからの治療ではなく、「トラブルが起きる前の予防」を大切にしています。
「最近、歯医者に行ってないな…」
「一度しっかり歯をキレイにしたい」
そんな方は、ぜひお気軽にご予約ください。
ご予約・お問い合わせ
- Web予約:
https://fujitashika.com/yoyaku/ - お電話:
0957-43-2212