きゅうりとささみの梅しそ和え
8月のカムカムレシピ(噛む噛むレシピ)
「美味しく食事をすることは人生を豊かにする」がモットーの諫早ふじた歯科・矯正歯科です。
良好なお口や歯の状態を保って楽しく食事をしましょう。
諫早ふじた歯科・矯正歯科は食育にも力を入れています。
今月はきゅうりを使ったレシピです。
きゅうりにはビタミンCやビタミンK、カリウムなどが豊富に含まれており、歯や歯茎の健康に良い影響を与えます。
特にビタミンCは歯茎の健康を保つために重要です。
<材料(2人分)>
きゅうり 1本
鶏ささみ 2本
梅干し 1個
青じそ 3枚
塩 小さじ1/4
(A)
清酒 小さじ2
塩 少々
(B)
いりごま(白) 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
酢 小さじ1
ごま油 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
<作り方>
①きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。塩をふってもみ、5分ほどおいたら水気を絞る
②ささみは筋を取り、耐熱容器に入れて(A)をふる。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、ラップをしたまま 粗熱をとる
③ボウルに(B)を混ぜ合わせてきゅうりを入れ、ささみを手で裂いて加える。
④梅干は種を除き、青じそは軸を切り落とす。それぞれ1cmほどにちぎってボウルに加え、混ぜ合わせる。
きゅうりは約95%が水分でできているため、口の中を潤すのに役立ちます。
自然に唾液の分泌を促進して口の中の清潔さを保ちやすくなります。
唾液は自浄作用があり食べ物の残りカスや細菌を洗い流し虫歯や口臭の予防に繋がります。
他にも唾液中のカルシウムやリンなどが歯の表面(エナメル質)の再石灰化を促し虫歯を予防します。
長崎県諫早市多良見町中里129-14
医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科
電話番号 0957-43-2212