歯周病とインプラント周囲炎

自身の歯の周りの歯肉が炎症を起すのが歯周病。インプラントの周りが炎症を起すことをインプラント周囲炎といいます。
インプラント治療が世界的に普及していますが、それに伴い増えてきている病気です。初期の病変は見逃されがちですが、適切に診断し、かつ適切な治療計画を立て、リスク因子をしっかり排除することにより解決することができます。

軽度であればそれほど問題ありません。歯周病と同等にインプラント周囲の適切なブラッシングで改善しますし。
問題なのは高度に骨が吸収し、周囲組織の変性を伴った場合です。

歯周病が重度な場合歯周病治療のガイドラインに沿って歯周外科が必要なように、インプラント周囲炎も重度の場合は、歯肉を開いて直接悪い部を清掃する外科処置が必要です。

変性した歯茎(不良肉芽)を除去し、インプラントの周りに付着している汚染物質を除去。その後β―パウダーでエアーブレーションを行った後にエチレンブルーによる光殺菌を行います。これで汚染物質が除染されたこととなります。その後、骨が溶けていた部分に人工骨を充填し、特殊な吸収性の膜(メンブレン)を覆って歯肉を縫合していきます。

大事なのは問題があったらそれを大きくしないこと。なるべくわかった時点で、最善の方法をとることをお奨めします。

長崎 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科 歯周病とインプラント周囲炎


歯周病とインプラント

歯周病とインプラントは全く別物と考えている方がおられると思いますが、そうではなく。非常に関連が深いものです。

というのは、インプラントをご希望されは方は、当然歯がなくなった方が希望されます。何故なくなったかというとそれば、虫歯の場合もありますが、歯周病が原因とい場合が非常に多いのです。ですから、歯がなくなったところにインプラントだけして欲しいと希望されても、歯周病自体を治さないと、これからも他の歯がだめになる可能性があるのです。

歯周病でインプラント希望される方は、歯周病の治療をしっかり行う。そしてインプラントをされた方は歯周病の予防をしっかり行うことが必須といえます。
インプラント治療は、歯を失ってしまった場所に顎の骨となじみのよい材料でできた人工的な土台(フィクスチャー)を埋め込み、そこに歯の形をしたものをかぶせる治療です。見た目もよく、しっかりと咬め、また入れ歯を支える土台としても使用できます。

インプラントの材料は現在では純チタンか、表面にハイドロキシアパタイトがコーティングされたチタン複合体(HAインプラント)などが主流になっています。純チタンは骨と密着する力の強い材料で、ハイドロキシアパタイトは骨や歯の硬い部分をつくる部分。ですから、体と調和しやすい材料であるといえます。インプラント埋め込む主な方法は、まず、歯の根の形をした人工歯根だけを骨の中に埋め込んで歯肉でふたをし、インプラントと骨とがぴったりくっつくまで2~4ヶ月か待ちます。

その後、土台の上の部分だけを開いて、つくっておいた歯の形をした部分をつなげるという方法です。最近では、当院が得意な方法である、歯を抜いたと同時に土台を植え込む方法(抜歯即時埋入)も登場してきました。
インプラントは自分の歯と同じように噛むことができるので、非常に有意義な治療方法となって、歯を失った人の、第一選択の治療法となり、第3の歯といわれています。

ところで「インプラントは歯ではないので、ケアーはしなくて良い」などと、決して考えないでください。
インプラントも普通の歯と同じで、きちんと磨いて手入れをしないと土台周辺から炎症が起こり、歯周病と同じような経過をたどって土台ごと抜けてしまいます。そしてその際にも、歯周病と同じような病原菌がかかわることがわかっています。

快適に食べ物をかみ続けるためには、インプラントであろうと自前の歯であろうと、口の中のお手入れは欠かせないのです。
また、当然のことながら、歯周病の患者さんは、インプラントオペをする前に、お口の状況を改善しておくことが必要ですので、しっかり虫歯治療と歯周病治療をすることをお勧めします。

長崎 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科 歯周病とインプラント