2025/05/09

マスクを外したら…口臭が気になる?

マスクを外したら…口臭が気になる? 実はそれ、歯周病かも!

こんにちは、諫早ふじた歯科・矯正歯科です。
コロナ禍や冬の風邪やインフルが流行していた時はマスク生活が長引いたと思います。マスクを外した瞬間に「なんか、自分の口のニオイが気になる…」と感じたことはありませんか?

マスク

実はこの「自分の口臭が気になる」という悩み、コロナ禍以降で急増しているのです。
「もしかして、ニオイの原因って…歯周病?」と不安に思う方もいるかもしれませんね。

今回は、口臭と歯周病の意外な関係、そして女性に多い「口臭の悩み」とその対策について詳しくご紹介します。

 

 

口臭が気になるのは、あなただけじゃない!口臭

マスクをしていると、自分の吐いた息がダイレクトに鼻に返ってきます
そのせいで「今まで気づかなかった口臭」に気づく人が増えているんです。

ある調査では、20〜30代女性の約6割が「口臭に不安を感じている」という結果も。

でも安心してください。
実は多くの人が同じように感じていて、その原因の多くは対策できるものなんです。

そもそも口臭の原因って?

口臭にはさまざまな原因がありますが、大きく分けて以下の3つに分類されます。

① 生理的口臭

朝起きたときや空腹時、緊張したときなどに誰にでも起こる一時的な口臭です。
唾液の分泌量が減ることで、口の中の菌が増えることが原因。水分補給や歯みがきで改善します。

② 飲食物・生活習慣による口臭

ニンニクやアルコール、喫煙などによる一時的なニオイ。時間が経てば消えていきます。

③ 病的口臭(歯周病・虫歯・全身疾患)

注意すべきはここ!
原因が歯や歯ぐきの病気による口臭で、放っておいても改善されません。

特に、歯周病による口臭は独特なニオイがあり、悪化するほど強くなっていきます。

歯周病が引き起こす「ニオイ」の正体とは?

歯周病の原因菌は、タンパク質を分解して悪臭を放つガスを出します。
このガスが「腐った玉ねぎのようなニオイ」や「生ごみのようなニオイ」の元となり、人によってはかなり強烈に感じられます。

また、歯ぐきの炎症や膿、出血などもニオイの原因に。

つまり、歯周病が進行すればするほど、口臭も強くなるというわけです。

「私は大丈夫」と思っている人こそ要注意!

口臭は自分では気づきにくいものです。
それに、歯周病は痛みがないまま進行することも多いため、「気づいたら手遅れだった…」というケースも。

こんな症状、思い当たりませんか?

  • 歯をみがくと血が出る
  • 歯ぐきが腫れている
  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする
  • 歯と歯の間に食べ物がはさまりやすい
  • 最近、口臭が気になる

ひとつでも当てはまったら、歯周病が原因の口臭かもしれません

口臭チェックをしてみよう!

気になるけど、なかなか他人には聞けない「口臭」。
自宅で簡単にできるセルフチェック方法をご紹介します。

【1】 コップチェック

透明なコップに息を吐いて、すぐにフタをし、数秒後に開けてニオイを嗅いでみてください。

【2】 舌のニオイをチェック

清潔なスプーンで舌を軽くこすり、そのスプーンのニオイを嗅いでみましょう。
舌苔(ぜったい)が厚く白い場合は、口臭の原因になりやすいです。

【3】 デンタルフロスチェック

歯間をフロスで掃除し、そのフロスのニオイを嗅ぐことで、歯周病由来のニオイが分かることもあります。

女性に多い「口臭コンプレックス」の背景

女性は特に、人前で話す機会やマスクを外すシーンで「ニオイ」に敏感になりがち。
そして、口臭の悩みを誰にも相談できずに、1人で悩んでしまう方も少なくありません。

ですが、安心してください。
歯科医院での検査とケアで、歯周病による口臭は改善できます!

歯周病による口臭を防ぐには?今からできる5つの対策

① 正しい歯みがきを心がける

ブラッシングの仕方一つで、歯周病の進行は大きく変わります。
当院では、お一人おひとりに合わせた「磨き方のコツ」もお伝えしていますよ。

② 舌のケアも忘れずに

舌の表面にも菌がたまりやすいため、専用の舌ブラシでのケアもおすすめ。

③ デンタルフロスや歯間ブラシの使用

歯と歯の間のプラークは、普通の歯ブラシでは落としきれません。
フロスや歯間ブラシの活用で清潔な状態をキープしましょう。

④ 定期的な歯科検診を受ける

歯周病の進行をチェックし、早期発見・早期治療につなげましょう。
定期的なクリーニングも口臭予防に効果的です。

⑤ ストレスや生活習慣を見直す

ストレスは唾液の分泌を減らし、口臭を悪化させます。
リラックスできる時間を取り、規則正しい生活を心がけましょう。

まとめ:あなたの笑顔をもっと輝かせるために

マスク生活で気づいた「口臭の悩み」。それは、あなたの体からのサインかもしれません。
放っておくと、見た目や健康だけでなく、人間関係にも影響することも…。

でも大丈夫。歯周病による口臭は、正しいケアと早めの対応で改善できます!

「最近、口臭が気になる…」
「もしかして歯ぐきが原因かも…?」

そんなときは、どうぞお気軽にご相談ください。
諫早ふじた歯科・矯正歯科では、女性のデリケートなお悩みにも丁寧に対応いたします。

清潔で美しい息と、心からの笑顔を手に入れましょう!

長崎県諫早市多良見町中里129-14

医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科

電話番号 0957-43-2212

ネット予約   https://fujitashika.com/yoyaku/