目次
歯医者で「無痛治療」とは?怖くない歯科治療の新常識
「歯医者さんって痛いからイヤ…」
「できるだけ痛くない治療をしてほしい」
そんなふうに思ったことはありませんか?
諫早ふじた歯科・矯正歯科の藤田です。今日は誰もが望む 無痛歯科治療に関してです。
近年、歯科治療は大きく進化しており、“痛くない” “怖くない”治療=無痛治療を取り入れている歯科医院が増えてきました。
今回は、歯科医院で行われている無痛治療について、分かりやすくご紹介します。
無痛治療とは?
無痛治療とは、できる限り患者さんに痛みや不快感を与えずに行う治療方法のことです。完全に「無痛」にするのは難しい場合もありますが、さまざまな工夫や技術によって、痛みを最小限に抑えることができます。
無痛治療のために行う具体的な工夫
1. 表面麻酔でチクっとしない!
麻酔の注射が苦手な方、多いですよね。
当院では、麻酔の前に“表面麻酔”という塗り薬を使っています。これを歯ぐきに塗ることで、針が刺さるときのチクっとした感覚を軽減できます。
2. 超極細の針を使用
使用する麻酔針も、できるだけ細いものを選びます。細ければ細いほど、痛みは少なくなります。
3. 電動麻酔器でやさしく注入
麻酔液を一気に注入すると、それ自体が痛みの原因になります。電動麻酔器は一定の圧力でゆっくり麻酔を注入することができるため、不快感を大幅に軽減できます。
4. 笑気麻酔でリラックスして治療
当院では、ご希望の方に笑気麻酔(しょうきますい)を行っています。
笑気麻酔は、ほんのり甘い香りのするガスを鼻から吸っていただくことで、緊張や不安が和らぎ、ふわっとしたリラックス状態で治療を受けていただける方法です。
全身麻酔とは異なり、意識はありますし、治療後もすぐに日常生活に戻れるため、お子さんや歯科恐怖症の方にも安心してご利用いただけます。
5. 患者さんのペースに合わせた治療
緊張していると痛みに敏感になります。そのため、リラックスできる雰囲気作りや、こまめな声かけを心がけています。治療のペースも、患者さんと相談しながら進めていきますので安心してください。
どんな治療でも無痛でできるの?
基本的には、多くの治療で無痛処置を心がけていますが、症状の重さや処置内容によっては、多少の痛みや違和感を伴うこともあります。それでも、痛みを最小限に抑える工夫を最大限行っていますので、ご安心ください。
無痛治療が向いている方
- 歯科治療にトラウマがある方
- 注射や麻酔が苦手な方
- 小さなお子様やご高齢の方
- 緊張しやすい性格の方
- 歯医者に行くのが怖くてずっと避けていた方
「痛いのが不安で、歯医者さんに行けない…」という方にこそ、無痛治療はおすすめです。
最後に:安心して通える歯科医院を選ぶために
無痛治療は、技術だけでなく「患者さんの気持ちに寄り添う姿勢」がとても大切です。当院でも、患者さんの「痛くないようにしてほしい」というお気持ちを大切にしながら、日々の治療を行っています。
歯の痛みを我慢しすぎる前に、ぜひお気軽にご相談くださいね。
長崎県諫早市多良見町中里129-14
医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科
電話番号 0957-43-2212