目次
歯周病はどう進行する?見逃しがちなサインと段階別の症状を徹底解説
諫早ふじた歯科・矯正歯科の藤田です。
「歯ぐきから出血したけど、そのうち治ると思って放置している…」
「最近、歯が長くなったような気がする」
このようなちょっとした変化、実は歯周病の進行サインかもしれません。
歯周病は“静かに進行する病気”で、痛みがないまま悪化し、気づいたときには歯を失う寸前ということも。
今回は、歯周病がどのように進行するのか、段階別にわかりやすく解説します。あわせて、当院での治療方針や予防対策についてもご紹介します。
歯周病の進行は「4つのステージ」に分かれます
歯周病は、歯ぐきの炎症から始まり、最終的には歯を支える骨が溶けて歯が抜けてしまう病気です。
その進行は大きく4段階に分かれます。
◆【ステージ1】歯肉炎(しにくえん)|最も初期の段階
主な症状:
- 歯磨き時の出血
- 歯ぐきが赤く腫れる
- 口臭が気になる
この段階では、まだ歯を支える骨にダメージはありません。
原因は、**歯と歯ぐきの間にたまったプラーク(細菌のかたまり)**です。
▶ 治療法:
- 歯石除去(スケーリング)
- 正しいブラッシング指導
セルフケアとクリーニングで改善が可能な段階です。
ここで対処すれば、ほぼ完全に元に戻せます。
◆【ステージ2】軽度歯周炎
主な症状:
- 出血が続く
- 歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)が深くなる
- 朝起きたときのネバつき
この時点で、歯槽骨(歯を支える骨)が少しずつ溶け始めています。
歯周ポケットが3〜5mm程度になり、プラークが内部に入り込みやすくなります。
▶ 治療法:
- 歯周基本治療(スケーリング・ルートプレーニング)
- 再評価によるメンテナンス計画
放置すると中等度・重度へ急激に進行するリスクがあります。
◆【ステージ3】中等度歯周炎
主な症状:
- 歯ぐきが下がって歯が長く見える
- 歯が少しグラつく
- 歯ぐきから膿が出ることがある
- 強い口臭
歯周ポケットは5〜7mmと深くなり、骨の吸収がかなり進んでいる状態です。
この段階では、歯の保存ができるかどうかの分かれ目になります。
▶ 治療法:
- 歯周外科治療(フラップ手術など)
- 深部の歯石除去
- 咬み合わせの調整
- 再生療法(必要に応じて)
◆【ステージ4】重度歯周炎|抜歯寸前の状態
主な症状:
- 歯がグラグラする
- 咬むと痛い
- 歯ぐきから頻繁に膿が出る
- 食事がしにくい
歯槽骨は半分以上溶けていることが多く、歯の保存が難しいケースも。
この段階での治療は、残せる歯と残せない歯の見極めが重要です。
▶ 治療法:
- 抜歯
- 補綴治療(入れ歯・インプラント)
- 残存歯の集中管理とメンテナンス
⚠なぜ気づきにくいの?歯周病の「進行の落とし穴」
1. 痛みが出にくい
歯周病は慢性的な炎症のため、痛みを感じるのはごく末期です。
2. 出血や腫れは「ある程度慣れる」
出血があっても「力を入れすぎたかな」と軽視してしまうケースが多くあります。
3. 見た目の変化がゆっくり
歯ぐきの退縮や歯の動揺は、少しずつ進行するため気づきにくいです。
当院での歯周病管理|諫早ふじた歯科・矯正歯科
当院では、歯周病の早期発見・継続管理に力を入れています。
✔ 初診時の歯周精密検査
- 歯周ポケット測定
- 出血・膿・歯の動揺のチェック
- レントゲンによる骨の状態確認
✔ スケーリング・ルートプレーニング
- 専門器具で歯石・バイオフィルムを徹底除去
✔ 歯周外科処置(必要に応じて)
- 深いポケットの改善や再生療法の提案
✔ メンテナンス(1〜3ヶ月間隔)
- 再発防止と歯の保存を目的とした定期管理を実施しています
歯周病の進行を止めるには?
やるべきこと | 内容 |
毎日のセルフケア | 正しいブラッシング+フロス・歯間ブラシの使用 |
定期的なプロケア | 歯科医院でのクリーニングと検査 |
リスク要因の管理 | 喫煙・糖尿病・ストレスの改善 |
早期発見・早期治療 | 初期の段階での対応が決め手 |
患者さんの声
「歯が長く見えるようになってきて、診てもらったら中等度の歯周病でした。早めに処置してもらえて良かったです」(40代女性)
「昔は出血を気にせず放置していましたが、今は3ヶ月に一度しっかりクリーニングに通っています。口の中がすごく快適になりました」(50代男性)
まとめ|歯周病は“静かに進行する病気”です
- 歯周病は4段階で進行し、進むほど治療が難しくなります
- 痛みがなくても、出血・口臭・歯ぐきの腫れは初期サイン
- 早めの受診と、定期的なメンテナンスで進行を防ぐことが可能
歯ぐきの違和感を感じたら、早めの検査を|諫早ふじた歯科・矯正歯科
当院では、あなたの歯を一生守るための歯周病管理を行っています。
「気になるけど放置している」「検診をしばらく受けていない」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
諫早ふじた歯科・矯正歯科の ご予約・お問い合わせはこちら
- Web予約:
https://fujitashika.com/yoyaku/ - お電話:
0957-43-2212