2008/10/24

唾液はお口のお助けマン

長崎県諫早市の歯医者  「諫早ふじた歯科・矯正歯科」です

今日は唾液の話です。普段あまり意識してない唾液には口腔内や体にとって非常に大切です。

食べ物を細かくして、消化器官に送り込むのが、歯の働きのひとつですが、唾液はその助けになります。唾液の働きはそればかりではありません。あなたのお口の中で唾液はどのくらいでているでしょうか。

唾液の主な働き

  • 洗浄作用唾液には歯の表面を洗い流す作用があります。擦り傷を作ってしまって、「そんなの舐めておけば治るよ。」などと言われたことはありませんか?
  • 保護と修繕作用唾液には、カルシウム、リン酸、フッ素イオンなどが含まれていて、歯のエナメル質を修復する再石灰化を促します。
  • 緩衝作用(中和する働き)唾液には、重炭酸が含まれていて、細菌などによって作り出された酸を中和して、中性に戻す働きがあります。歯の表面が唾液に触れている間は、むし歯の原因となる酸が中和され、むし歯にならずにすみます。

これ以外にも抗菌作用や、消化を助ける、発音や会話をスムーズにするといった働きもあります。
唾液を増やすには、なんといっても噛むことです。一口30回噛みましょう。硬いものを噛めばいいのではなく、噛む回数を増やすことです。ダイエットにもなります。
甘いものを食べると口の中は酸性に傾きます。砂糖をとらないようにすることも、唾液の質を高めるうえで重要です。

長崎県諫早市多良見町中里129-14

医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科