◆10月のかむかむレシピ
こんにちは!長崎県 諫早市 多良見町 諫早ふじた歯科・矯正歯科です。
 諫早ふじた歯科・矯正歯科では食育にも力を入れています。
 ★炊き込みご飯★

★材料★
 米
 鶏肉
 ごぼう
 にんじん
 油揚げ
 しょうゆ
 酒
 みりん
 顆粒だし
 ★作り方★
 1鍋に水を入れ沸かしておく。
 2鶏肉を1センチ角に切る。
 3にんじんは3ミリ幅程度のいちょう切りにする。
 4ごぼうをささがきにする。
 5最初に沸かしておいたお湯を油揚げにかけて油抜きをし、1.5センチ幅に切る。
 6米を研ぎ水を入れ、調味料、切った材料も入れて炊く。
ごぼうのような繊維質のものを入れたり、具をお好みで増やすとよく噛みます。
 季節によって旬の野菜を使うのもいいです。
 咬む回数が多いと消化に良いですし、脳に信号を送ってくれるので、認知症の予防にもなります。
 入れ歯は天然の歯と比べると30パーセント程度しか噛めないので、十分に信号が送られません。入れ歯の本数が多ければそれだけ、天然の歯がたくさん残っている人と比べると、認知症になりやすい傾向にあります。
 歯を失う原因は、虫歯・歯周病と人によってさまざまですが、どちらも予防はまず毎日の歯磨きの徹底と、定期健診の受診でお口の中を清潔に保つことです。
 基本的には三か月に一度ですが、その方の状態に合わせてペースを決めていきます。
 若い方でも80%近くの方が歯周病に罹患していると言われていますので、予防は早いうちから始めるに越したことはありません。
 また、どんなに歯磨きをしっかりしている方でも歯と歯の間や歯茎との境目は磨き残しやすく、時間がたって歯石になる場合もあります。普段の歯磨きで落とせなかった汚れも、定期健診でしっかり落とすことができます。
 将来一本でも多くの歯を残すために、しっかり予防しましょう。
 駐車場23台完備!
 駐車場23台完備!
 0957-43-2212
 0957-43-2212
