2022/06/10

歯並びって見た目だけだよね?

こんにちは長崎県 諫早市  諫早ふじた歯科・矯正歯科 です☺♫

 

先日、患者さまからこんな質問を受けました。

「歯並びって見た目だけだよね?」

 

結論から話しますと、歯並びは見た目の問題だけではありません!

 

見た目だけではない歯列矯正の影響って?

矯正治療は見た目を美しくするものだと思われがちですが、実は全身の健康と大きく関わりがあるんです。今回は歯並びがどのように身体に影響を与えるのかをお話ししていきます。

 

 

歯並びの身体への影響

次のような事が挙げられます。

①虫歯、歯周病になりやすい

歯並びが悪いと、歯がかさなりあった部分のブラッシングが不十分になるため、虫歯や歯周病が起こりやすくなります。また、歯並びが悪いせいで特定の歯に大きな力が加わることで、歯周病が悪化しやすくなります。

 

②しっかり噛めない

出っ歯、受け口、叢生などの不正咬合の方は、上下の歯の噛み合わせが悪く、物をしっかりと噛めません。

しっかり噛めないので十分に咀嚼が出来ていない状態で食べ物を飲み込む癖がついてしまいます。

そうすると早食いになってしまったり、柔らかいものばかりを選ぶようになってしまいがちです。

食べやすい食品ばかりだと栄養のバランスが悪くなったり、また普段から良く噛まずに食事をしていると胃腸の調子が悪くなることもでてきます。

 

③口臭の原因になる

お口がしっかり閉じられないと口呼吸の癖がついてしまい、お口の中が常に乾燥した状態になります。しっかりと噛む習慣がない場合、唾液の分泌量が少ないためさらに乾燥が進み、お口の中に雑菌が繁殖しやすくなります。そのため口臭がひどくなってしまいます。

 

④綺麗な発音ができない

前歯がガタガタだったり、すきっ歯の場合はしゃべる時に歯の間から空気が抜けてしまい、正しい発音が出来ない場合があります。お口から息が漏れてしまうため歯擦音と呼ばれるさ行が発音しにくい他、た行ら行が相手に聞き取りにくい場合がある事から話すことにコンプレックスを感じている方も少なくありません。

 

⑤全身の不調の原因になる

歯並びや噛み合わせが悪いと、左右均等に噛むことができないので、全身のバランスが崩れてしまいます。その結果、顎に大きな負担がかかってしまい、顎関節症の発症に繋がったり、噛む時の筋肉をどちらか一方しか使えてないことにより、顔の左右のバランスが崩れてしまい、それがやがて全身のバランスが崩れることに繋がります。頭痛や肩こり、腰痛の原因にもなります。

 

このように、歯並びが悪いとお口だけの問題ではなく、全身に悪い影響を与えてしまう事が分かってくると思います。

 

まとめ

歯科矯正で歯並びをきれいにすると、見た目も、体の内側からもより健康になることが期待できます。

見た目はもちろん、最大のメリットは歯が長持ちすることです。自分自身に自信がもてるようになったり、積極的な言動が出来るようになった結果、人生が変わるといっても過言ではありません。

 

歯列矯正に少しでも興味がある方、矯正治療を迷われてる方は是非、当院の無料カウンセリングにて一度相談されてみませんか?自分に向いている歯科矯正の方法が分かるかもしれません(^^)

 

矯正歯科についてはこちらをご覧ください

諫早ふじた歯科・矯正歯科の矯正に関してはこちら