2022/10/04

矯正治療と抜歯

諫早市の歯医者 「諫早ふじた歯科・矯正歯科」の藤田です。矯正治療時に抜歯が必要な場合がありますので、それに関してお話しします。

 

■矯正で抜歯が必要なケース・必要ないケース

 

矯正治療では、抜歯が必ず必要になるわけではありません。歯並びや顎の骨の状態などによっては、抜歯をせずとも矯正できるケースが多々あります。そこで今回は、矯正で抜歯が必要なケースと、抜歯が必要ないケースについてかんたんに解説します。

 

▼抜歯が必要なケース

 

矯正治療で抜歯が必要となるのは、「歯が生える場所(スペース)が不足している」場合です。顎の骨が小さかったり、歯のサイズが大きかったりすると、すべての永久歯を並べるためのスペースが不足します。そんな時、有用なのが便宜抜歯(べんぎばっし)なのです。最も標準的なケースでは、上下の小臼歯を4本抜歯しますので、かなりのスペースを確保できますよね。その結果、理想的な歯並びも矯正によって実現しやすくなります。

 

▼抜歯が必要ないケース

 

矯正治療で抜歯が必要ないケースは、「スペースが足りている」場合です。便宜抜歯がそもそもスペースを作るためのものなので、始めからスペースが足りているのであれば、わざわざ健康な歯を抜く必要はありません。ちなみに、「スペースが余っている」場合も、当然ですが抜歯は必要なくなります。

 

もしかしたら、「そんな症例本当にあるの?」と疑問に思われるかもしれませんね。もちろん、スペースが余っていても歯並びが悪いケースはあります。例えば「空隙歯列(くうげきしれつ)」と呼ばれる歯並びは、顎の骨が大きかったり、歯の本数が少なかったりすることでスペースが余っているものの、理想的な歯並びではない状態で、矯正治療を必要とします。

 

▼まとめ

 

このように、矯正治療における抜歯は、スペースが足りているかどうかで判断します。ですから、スペースが不足しているにも関わらず無理して非抜歯にすると、治療結果が悪くなってしまうので要注意です。矯正における抜歯は、決して悪いことではありません。美しい歯並びを作り上げる上で必要なことなのです。

 

矯正治療のブログについてはこちらを読んでください