2023/05/15

インプラントの歴史

インプラントの歴史

 

長崎県諫早市の歯医者 『諫早ふじた歯科・矯正歯科』の理事長の藤田です。

今日は世界的に普及した 歯科インプラントの歴史をご紹介します。

 

現代のインプラントは、20世紀初頭に発明された技術ですが、人工歯根のアイデア自体は古代から存在していました。歴史的に、歯を失った人々は、動物の歯、貝殻、石、金属、木材などを使用して歯を置換していました。

 

インプラントの歴史を正確に追跡することは困難ですが、現代のインプラントの起源は、

1952年にスウェーデンのペル・イングヴァール・ブローネマルク博士によって提唱されたとされています。ブローネマルク博士は、チタンという金属を発見し、その後、チタンを使用して人工歯根を作成するアイデアを発展させました。

スウェーデンのルンド大学医学部で1952年、ウサギの脛にチタン製の生体顕微鏡を取り付け微少循環の観察実験を行っていた。その器具を外そうとした際チタンと骨がくっつき外せなくなったことより、チタンと骨の組織が拒否反応を起こさず結合する現象であるオッセオインテグレーションという概念を発見したそうです。

 

1965年に、ブローネマルク博士が、チタン製の人工歯根を人体に埋め込むことに成功しました。この技術は、ブローネマルク博士によって開発された「オステオインテグレーション」という概念に基づいています。オステオインテグレーションは、生体材料が人工材料と接合し、自然な組織の成長を促進する現象を指します。

 

1978年には、ブローネマルク博士が、チタン製の人工歯根を用いた手術をアメリカで行い、これがアメリカでのインプラント治療の開始につながりました。

1980年代には、インプラント技術が進歩し、より長く、より耐久性のある人工歯根が開発されました。また、手術の技術も改良され、より簡単かつ効果的な方法が開発されました。

 

現在では、インプラント治療は歯科医療における一般的な手法となっており、世界中で数百万人の患者が治療を受けています。インプラント技術の進歩により、より高品質で長期的な治療が可能になり、多くの人々が健康的な口腔環境を維持することができるようになりました。

しかしながら、インプラント治療にはいくつかのリスクや合併症が存在するため、正確な評価と診断が必要です。例えば、インプラント手術に失敗する可能性があり、感染症や歯肉炎、骨損失、神経障害などの合併症が発生する可能性があります。

また、一部の人々は、インプラント手術に使用される材料に対してアレルギー反応を示す可能性があります。そのため、インプラント治療を受ける前に、歯科医師と十分な相談と評価を行うことが重要です。

 

最近では、インプラント技術はより進歩し、より正確な診断と手術が可能になっています。3Dプリンターを使用したカスタムインプラントの製造、CAD / CAM技術を使用した精密手術計画、およびレーザー治療の導入など、新しいテクノロジーがインプラント治療の進歩に貢献しています。

インプラント技術は、現在の歯科医療における一般的な治療法であり、多くの人々が安全かつ効果的な治療を受けています。しかし、そのリスクや合併症に注意を払い、歯科医師との十分な相談と評価が重要であることを忘れてはなりません。また、インプラント治療により、人々は健康的で自然な歯の置換手段を得ることができ、生活の質を向上させることができます。

 

さらに、インプラント治療は、入れ歯やブリッジに比べて、より自然な咬み合わせを再現し、食べ物を咀嚼しやすくすることができます。また、インプラント治療により、周囲の歯に負担をかけることなく、欠損した歯を置換することができます。

インプラント治療は、歯科治療の一環として、高い成功率を持っています。しかし、これは患者の適切な評価、正確な手術計画、適切なアフターケアが提供される場合に限ります。さらに、患者自身が、インプラント手術後の定期健診を受け、口腔衛生に注意を払うことが重要です。

総じて言えることは、現代のインプラント技術は、多くの人々が健康的で自然な口腔環境を維持するための重要な治療法であり、将来的にも進歩し続けることが期待されます。

 

長崎県諫早市多良見町中里129-14

医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科