当院の小児治療

  • ①むし歯を作らないための予防習慣
  • ②嫌がらずにむし歯治療ができる
    (出来るようになるまで治療トレーニングをする)

むし歯を作らないために当院で行っている取り組み
むし歯のリスクを下げる3つの事

毎日フッ素を使用する

むし歯を作らないために最も重要で簡単な方法です。フッ素には以下の作用があります

  • 歯の再石灰化の促進
  • 歯を強くする(耐酸性)
  • むし歯の抑制

当院では毎日法でのフッ素洗口を推奨しています。

フッ素の効果と使い方はこちら
長崎 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科 小児歯科 フッ素
飲食回数を決める

間食が多かったり、時間を決めずだらだら食べているとむし歯のリスクが上がります。
飲食回数・時間を決めてむし歯リスクを減らしましょう

仕上げ磨きをする

毎日大変だと思いますが、小さい頃から仕上げ磨きをしてあげて歯磨きの習慣を作りましょう。
小学校3年生までは仕上げ磨きが必要です。

むし歯にならないために必要な3つのこと

そのほかに当院で行っているむし歯予防として

  • むし歯になりやすい歯の溝に、予防シーラントを行っております
  • 定期的な予防メインテナンスを行っております

一生涯にわたって、歯科との良好な関係を保つために
当院では、進んで治療が出来る子供の育成に努力しています

子供が嫌がらずに治療ができるのは、
3歳:4歳:5歳で20%:50%:80%の割合です。
ですから、5歳以下の子供でも上手にできる子供もいます。また、6歳以上になっても治療拒否をする子供もいます。
実は、一般的には6歳になるとほとんどの子供が嫌がらずに、歯科治療ができるようになります。
何らかの影響で歯科は怖いところ、痛いところと記憶に残ってしまうと、大人になっても歯科恐怖症で治療ができなくなり、悲しいほどお口の中が悪くなる方がいます。
そういう人を極力作らないように、当院では無理やり体を押さえつけての診療は控え、自ら進んで治療ができるように当院では治療トレーニングを行っております。

小児は治療ができるまで順番が決まっています。

  • ①膝上診療ができる
  • ②チェアに一人で上がれる
  • ③チェアでじっとできる
  • ④レントゲンが撮れる
  • ⑤治療トレーニングができる
  • ⑥治療へ
治療トレーニングについてはこちら

以上の治療練習ができたら何歳でも治療を行っております。

治療が出来るまでは治療トレーニングをしていきます。
トレーニング中は、むし歯の歯にサホライド(むし歯の進行抑制)塗布して蓋をして管理していきます。緊急性があると判断した場合には小児専門の病院へ紹介する場合がございます。

当院では笑気治療も行っております

笑気とは、亜酸化窒素と酸素を併用する吸入麻酔薬です。

効果

恐怖心・不安感を取り除き楽に治療が受けられます(鎮静効果)
どんな感じになるかというと…

①少し眠くなります
②小さいことが気にならなくなります
③手足が暖かくなったり、指先や足先が少し痺れるような感覚が出ることもあります

※笑気を止めると上記の効果と体に入った笑気は呼吸によって速やかになくなります

特徴
①作用はマイルドです。強いお薬ではありません
②効果の発現・消失が非常にはやいです。お鼻から吸うお薬なので、笑気をやめると呼吸によって速やかに体の中から出てくれます。後に残りません
③体の病気があっても影響はほとんどありません
長崎 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科 小児歯科 笑気治療

幼児・小児メンテナンス

幼児~小児の定期検診の重要性

永久歯に生え替わるまでの乳歯には、とても重要な役割があります。個人差はありますがだいたい12歳くらいまでが生え替わりの時期です。

幼児や小児の時代に健全な乳歯で過ごすことこそ、その後の長い人生を支える永久歯とうまく付き合える鍵なのです。
当医院では、ムシ歯予防のみを目的とした定期検診ではなく、大切なお子様の乳歯を守るお手伝いをさせていただきます。

お子様には
  • 歯科医院を身近に感じてもらう
  • 上手な歯みがきの習慣づけ
  • 歯のクリーニングとフッ素塗布
  • 歯と歯ぐき、噛み合せのチェック
保護者の方には
  • 乳歯の大切さを理解して頂く
  • 仕上げ磨きの重要性とポイント
  • 食生活の指導とアドバイス
  • ムシ歯や歯周病の原因となる最近の近親者から子供への感染に対する注意事項


お子さまの場合大人にくらべ成長時期にあるため、虫歯の進行も早くなっています。 虫歯予防に力をいれていますが、すでに虫歯になってしまった歯には進行を止めてあげるお薬を塗ります。 歯医者さんになれて治療が上手にできるようになるまで、優しいスタッフと一緒にステップアップしていきましょう。 諫早ふじた歯科・矯正歯科ではお口の状態に応じて、1~3ヶ月に一度の定期検診をおすすめしています。

乳歯でも治療するべき理由

乳歯(子供の歯)は成長していくにつれいずれ永久歯(大人の歯)に生え変わります。
ではなぜ乳歯は結局生え変わるのに虫歯になったとき治療をしなければいけないのでしょうか。

まず1つは虫歯は大きくなると歯の神経に炎症が起こり痛みが出てくるからです。当然乳歯でも大きくなると痛んできます。痛んでから治療を開始した場合、治療に回数がかかり、麻酔が効きにくい場合もあります。ひどい場合は生え変わりの前に歯を抜かないといけない場合もあります。そのため諫早ふじた歯科・矯正歯科では早期治療をおすすめしています。

ほかにも、虫歯の部分が長期にわたってお口の中にある状態だと、お口の中の虫歯菌の数が増え、他の歯も虫歯になりやすくなります。生え変わりの途中で、乳歯と永久歯の両方がお口の中にある期間は長いので(約5年ほど)乳歯の治療をおろそかにしているとそれが永久歯にもうつっていきます。特に大人の歯と子供の歯が隣り合っている場合、隣り合っている面の乳歯の側に虫歯ができた場合、高い確率で永久歯にも虫歯ができます。

もう1つの理由は、乳歯の虫歯が大きいと後に生えてくる永久歯にも悪い影響が出る場合があるからです。永久歯は乳歯の根っこからさらに少し下の位置で成長し、乳歯を押してお口の中に出てきます。しかし乳歯の虫歯が大きいと細菌が根っこの先にたまりこむ場合があります。この状態だと永久歯が成長するときにつねに細菌にさらされた状態になります。この状態では永久歯は十分に成長することができず、変色した虫歯菌に弱い歯が生えてくることになります。

また乳歯には永久歯が生えてくるスペースを確保しておくという働きもあります。乳歯が虫歯で早くになくなってしまった場合、隣の歯がもともと乳歯があった位置に動いてきます。そうすると永久歯が生えてくるスペースがなくなり、歯並びが乱れる原因となります。

こういったことから諫早ふじた歯科・矯正歯科では乳歯の虫歯でも早期治療を行っています。ただし治療をうまく受けられない小さいお子さんの場合には虫歯の進行止めを塗って様子を見る場合があります。

長崎 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科 小児歯科 乳歯でも治療するべき理由

乳歯が白く濁っている場合

歯の表面に穴があいているわけではなく白く濁っているだけであれば、初期虫歯とよばれる状態です。歯の表面のカルシウムが抜けて白く濁って見えているだけなので、歯を削って詰めるといった治療をする必要はありません。ただし、カルシウムが抜けて歯が弱くなっているため、フッ素を塗って歯を強化し、虫歯になりにくくしていきます。

子供ためのフッ素

フッ素は、虫歯予防に効果があります。歯の表面を強化し、虫歯になりにくくします。また、初期虫歯(穴があいていない虫歯)では、カルシウムが抜けて歯の表面が弱くなりますが、フッ素は再石灰化(失われたカルシウムをもとにもどす)を促進します。歯や歯みがきの状態にもよりますが、2~3ヶ月毎のフッ素塗布は効果があります。



歯磨きを開始する時期

虫歯はミュータンス菌という菌が原因となって歯を溶かしていく病気です。
ミュータンス菌の特徴の一つに、歯にくっついていないと生きていけないという性質があります。逆に言うと1本目の歯がはえてきた時点で、その歯の表面にはミュータンス菌がくっついている可能性があるということです。
なので最初の歯がはえてきたら歯磨きは開始した方がいいです。 ただ最初は歯ブラシを使用して磨くのは難しいので、布やガーゼなどで表面を軽くふく程度でも良いです。 慣れてきてから歯ブラシで磨いてあげるようにしましょう。その場合もまずは口の中に歯ブラシを入れるところから始めて、徐々に慣らしていくようにしましょう。 このように赤ちゃんの歯磨きは行っていきます。

では歯磨き粉はいつから使うべきなのかという疑問なのですが、歯磨き粉自体は通常使用する程度は飲み込んでも害はありません。しかし出来るなら飲み込むのは避けた方がいいでしょう。

お子さんが歯磨き粉を使用するのは歯磨きの後にしっかりうがいができて歯磨き粉を吐き出せるようになってからの方がいいです。最初は歯磨きの時に溜まったツバを飲み込んでいたかもしれませんが、それを吐き出すように教えていきましょう。それまでは何もつけずに、歯ブラシを水で濡らして使用するようにしましょう。



歯磨きが苦手な場合

1~2歳のお子さんは、なかなか歯磨きをするのはまだ難しいかもしれません。
歯ブラシが無理なら、ガーゼや綿棒を使ってふいてあげてください。
また、お母さんの膝に寝かせた状態で行うと上手にできることがあります。無理やりにするのではなく、遊ぶ感覚で、楽しくしてみてください。

乳歯がグラグラしてきたら

グラグラしているのは乳歯の根っこが吸収されているからです。
通常はそのまま抜け落ちてしまいますが、その乳歯が虫歯や根っこの病気だった場合、下にある永久歯に悪影響を与えることがあります。
そのような場合には抜いたほうが良いときもあります。

長崎 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科 小児歯科 乳歯がグラグラしてきたら

指しゃぶりは3歳まではOK

3歳くらいまでの指しゃぶりであれば、永久歯の歯並びへの影響は少なく、子供の発達にとって意味があるとされていますので、やめさせる必要がありません。

4歳になってもやめられない場合には、歯並びに影響してきますのでやめさせるように努力する必要があります。両親、兄弟に対する欲求不満など、子供の精神的ストレスが原因でおこることが多いと言われています。強くしかったりするのは逆効果です。

自分からやめたいと思わせるように家族で盛り上げていくことが良いと思います。なるべく指や手をたくさん使う遊びを教え、夜は手をつないで寝てあげましょう。指しゃぶりをやってないときにはほめてあげましょう。

長崎 諫早市 諫早ふじた歯科・矯正歯科 小児歯科 指しゃぶりは3歳まではOK