2023/05/02

赤ちゃんには虫歯菌はいない

こんちは長崎県諫早市の歯医者 「諫早ふじた歯科・矯正歯科」理事長の藤田です

今日は虫歯菌に関して

■赤ちゃんには虫歯菌がいないって本当?いつから感染する?

私たちは、生まれてから成長していく過程で、いろいろな病気にかかり、抗体などを獲得していきます。赤ちゃんも生後半年くらいになると、風邪を引き始めますよね。それは虫歯菌も同じです。生まれて間もない赤ちゃんのお口の中には虫歯菌が存在していません。それがいつしか虫歯菌が常在するようになるのですが、そのタイミングがいつなのか知りたいですよね。

諫早 歯医者 歯が生える 諫早ふじた歯科・矯正歯科

▼虫歯は歯が生えた時点でリスクが生じます

当然ですが、歯が生えていない状態では虫歯になることはありません。虫歯菌も住みかを見つけることができず、口腔内にとどまることが不可能となります。それが生後6~8ヶ月くらいになると、最初の乳歯が生えてきていよいよ虫歯のリスクが発生します。それまでは赤ちゃんに虫歯菌がいないといっても間違いではないでしょう。

 

▼感染リスクが大きく上昇する時期

子どもは幼児期に入ると、虫歯リスクが大きく上昇する期間を迎えます。それは1歳半から2歳半の1年間で専門的には「感染の窓が開く時期」と呼ばれています。この時期はたくさんの乳歯が生えてきて、歯磨きしにくい状態が続くため、虫歯菌も住み着きやすくなるのです。それだけに虫歯予防の重要性も極めて高くなるといえるでしょう。

垂直感染に関してはこちらを読んでください

 

▼子どもに虫歯菌をうつすのは家族?

子どもの虫歯の主な感染源は、一緒に暮らしている家族です。家族内で食器を共有したり、食べ物を口移しで与えたりすると、唾液を介して虫歯菌の感染が広がることがありますのでご注意ください。そこでまず意識していただきたいのがご家族の口腔ケア・虫歯予防の徹底です。

 

◎赤ちゃんの虫歯予防はご家族から

上述したように、赤ちゃんのお口の中にはもともと虫歯菌は存在しておらず、最初の感染源は一緒に暮らしているご家族であることがほとんどです。乳児期はもちろんのこと、幼児期にかけても食器などを共有する機会があるのはご家族ですよね。そうした点も踏まえると赤ちゃんの虫歯予防を徹底するのであれば、お母さんやお父さんなどが虫歯にならないことが何より重要です。

 

▼赤ちゃんの口腔ケアについて

◎最初に歯が生える時期をご存知ですか?

赤ちゃんに歯が生え始めるのは生後6~8ヶ月ごろです。一般的には下の前歯から生えてくるので、そのくらいの時期になったら毎日しっかりチェックしましょう。始めは骨が見えてしまっていたり、汚れがついていたりするように見えるかもしれませんが、触れてみることで確認できるかと思います。

 

◎歯磨きを始める時期とは?

歯磨きは歯が生えてから始めるものですが、最初の乳歯が出てきてするにスタートする必要もありません。そもそも生えて途中の乳歯は歯ブラシで磨きにくいこともありますし、無理にゴシゴシと磨こうとすると、お口の粘膜を傷つけてしまう場合もありますので、まずはガーゼなどで汚れを拭きとることから始めてください。そうして歯の状態が安定してきたら、歯ブラシによるブラッシングを開始して、歯磨きに慣れされるようにしてください。

 

◎仕上げ磨きの方法は衛生士に聞きましょう

赤ちゃんの口腔ケアは、親御様による仕上げ磨きが必須となっています。仕上げ磨きは、歯磨きをする体勢から磨き方まで、コツと慣れが必要ですので、口腔ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士のアドバイスやレクチャーを受けるようにしてください。

 

▼まとめ

このように、生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌はいないのですが、乳児期から幼児期にかけて感染するケースがほとんどいえます。それを防ぐことができたら、一生涯、虫歯に悩まされないこともありますので、親御さまはその点も踏まえた上で、お子さまの歯を虫歯菌から守ってあげてください。

長崎県諫早市多良見町中里129-14

医療法人 夢昂会 諫早ふじた歯科・矯正歯科